BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20120223T170000DTEND;VALUE=DATE:20120223T190000DTSTAMP:20120206T182220ZUID:cotosaga.com/event/1076710CLASS:PUBLIC CREATED:20120206T182220ZDESCRIPTION:スクエア free セミナー データ活用の新しい流れLAST-MODIFIED:20120206T182506ZLOCATION:東京都千代田区神田紺屋町17SEQUENCE:0 SUMMARY:スクエア free セミナー データ活用の新しい流れTRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1076710DESCRIPTION:スクエア free セミナー 第16回 2月23日(木曜日) 日時: 2012年2月23日 木曜日 17時~19時 場所: 株式会社OPENスクエア
千代田区神田紺屋町17番地
SIA神田スクエア 2階 データ活用の新しい流れ

○ テーマ1 : 「OSS で実現するリアルタイムデータ統合ソリューション」
 ~ データ仮想統合によるデータベースの将来像とは? ~

講師 青木邦夫
   レッドハット株式会社 グローバルサービス本部 本部長 

オープンソース・ソフトウェアを企業システムのインフラにまで浸透させたレッドハット社が2010年からJBoosを中心として展開しているビジネスアプリケーションを支えるミドルウェア製品の取組を紹介し、その中でも特に注目されているサービス指向アーキテクチャ(SOA)による企業内データの迅速で柔軟な活用を実現するデータ仮想統合ソリューションの概要を今回はご説明します。

○ テーマ2 : 「スピード100倍、コスト10分の1の超高速データ処理」
 ~変化に柔軟に対応したデータ分析の実現~

講師 横山 清隆
   ヴィップシステム株式会社 営業本部 セールスリプレゼンタティブ 

日本発のインメモリ超高速データ処理技術 LFM(Linear Filtering Method)は、データベースシステムや表計算ソフトに蓄えられたデータが大規模になった場合でも、成分分解法と呼ぶ手法により、ジョイン・データ変換・更新・検索・集計などのデータ処理をリアルタイムに実行することが可能です。この技術を採用しアプライアンスとして製品化した「SuperREALISAM」をご紹介します。

○ 事務局からのプレゼンテーション

○ 終了後 懇親会、名刺交換会あり


END:VEVENT END:VCALENDAR