BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20120629T103000DTEND;VALUE=DATE:20120720T190000DTSTAMP:20120625T040040ZUID:cotosaga.com/event/1183620CLASS:PUBLIC CREATED:20120625T040040ZDESCRIPTION:コニカミノルタプラザ環境企画展 Blue Earth Action ~青い地球の未来のために~ 『more trees 人と木のつながり』LAST-MODIFIED:20120625T040040ZLOCATION:東京都新宿区新宿三丁目26 コニカミノルタプラザSEQUENCE:0 SUMMARY:コニカミノルタプラザ環境企画展 Blue Earth Action ~青い地球の未来のために~ 『more trees 人と木のつながり』TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1183620DESCRIPTION:コニカミノルタプラザでは、「more trees」(モア・トゥリーズ)の取り組みと作品をご紹介する『more trees 人と木のつながり』を2012年6月29日(金)から7月20日(金)まで開催いたします。

今年で活動5周年を迎える「more trees」は、“もっと木を”というコンセプトのもと音楽家 坂本龍一氏の呼びかけにより設立された森林保全団体です。国内外の森づくりに取り組みながら、新たな木材利用シーンの促進と環境に配慮した持続可能な社会の実現を目指しています。また、2011年4月からは、被災地での木造仮設住宅の建設等を支援するプロジェクト「LIFE311」を通して、被災地の雇用創出と生活支援にも貢献しています。

今回の展示では、本団体の活動に賛同するプロダクトデザイナーが制作した、国内の間伐材を利用したモダンで温かみのあるプロダクト(生活用品やおもちゃ)を展示いたします。また、「LIFE311」で実際に建設した木造仮説住宅をギャラリーに再現いたします。なお、7月16日(月)にはヒノキ材を使うワークショップ「木のスプーンを作ろう」を実施いたします。多くのお客様にご来場いただき、スギやヒノキなどの木の優しさや温もりを感じるとともに、日本の森林に思いを寄せていただければ幸いです。

《開催概要》
■タイトル : コニカミノルタプラザ環境企画展 
Blue Earth Action ~青い地球の未来のために~ 『more trees 人と木のつながり』
■共  催 : コニカミノルタホールディングス株式会社・一般社団法人more trees
■開催期間 : 2012年6月29日(金)から7月20日(金)まで 10:30~19:00 期間中無休(最終日は15:00まで)
■開催場所 : コニカミノルタプラザ ギャラリーB&C
東京都新宿区新宿3-26-11新宿高野ビル4F  Tel:03-3225-5001
JR新宿駅東口、地下鉄丸の内線「新宿駅」から徒歩1分(フルーツの新宿高野4F)
■お客様のお問い合わせ先 :コニカミノルタプラザ TEL 03-3225-5001 Webサイト http://konicaminolta.jp/plaza/
■作品展示数:間伐材を使用した生活用品やおもちゃなど約80点

《会期中のイベント》
「木のスプーンを作ろう」国産ヒノキ材を使ってスプーンを作るワークショップを開催いたします。
【日   時】2012年7月16日(月)(海の日) 1回目11:00~ 2回目15:00~ (約60分程度)
【定  員】各回15名
【参加方法】事前WEB登録 ※定員を超えた場合は抽選となります。
【対象年齢】小学生以上 (小学生は保護者同伴が必要です)
※詳細はコニカミノルタプラザWebサイトをご覧ください http://www.konicaminolta.jp/plaza/

《来場者プレゼント》
下記いずれかに該当する方に国産の間伐材を使用した「オリジナル割り箸」をプレゼントいたします。

・会場内の募金箱に募金をしてくださった方
・コニカミノルタプラザのTwitterアカウントをフォローしてくださった方
・Facebook上でコニカミノルタプラザに「チェックイン」してくださった方
※TwitterとFacebookについては、会場受付で携帯電話等の画面をご提示ください。
END:VEVENT END:VCALENDAR