BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20120721T000000DTEND;VALUE=DATE:20121008T000000DTSTAMP:20120814T072119ZUID:cotosaga.com/event/1187267CLASS:PUBLIC
CREATED:20120814T072119ZDESCRIPTION:特別展「元素のふしぎ」 | TBSテレビLAST-MODIFIED:20120814T072119ZLOCATION:東京都 国立科学博物館SEQUENCE:0
SUMMARY:特別展「元素のふしぎ」 | TBSテレビTRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1187267DESCRIPTION:国立科学博物館(東京・上野公園)では、2012年7月21日(土)から10月8日(月・祝)まで、特別展「元素のふしぎ」を開催します。
本展では、118種類の元素すべてについて紹介し、放射性元素など実物展示が難しいもの以外は、それぞれの元素の純粋な単体や、その元素からできている製品などを展示します。「難しい、なじみがない」と思われがちな元素について、それぞれが持つ性質や用途に関する目からウロコが落ちるようなエピソードを織り込みながら、研究所や工場などに保管され、ふだん見ることができない素材や製品などもあわせて紹介することにより、わかりやすく解説します。
また、いろいろな気体に電気を通し、放電色を観察するコーナーや、いろいろな金属の色や音、重さなどを比べるコーナー、今話題のレアアース(希土類)が作り出す様々な色の灯りを紹介するコーナーなどのテーマ展示で知的好奇心を刺激します。さらに、自分の体がどんな元素からできているのか知ることができる“元素体重計”で、楽しみながら元素の仕組みを体感できるほか、私たちの未来につながる太陽電池や燃料電池などのクリーンな次世代エネルギーについても紹介します。
本展は、科学が好きなみなさんはもちろん、これまであまり興味のなかったみなさんにも、元素を切り口に、科学の面白さや奥深さを体感し学べる「科学の遊園地」のような展覧会です。
END:VEVENT
END:VCALENDAR