BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20121005T140000DTEND;VALUE=DATE:20121005T180000DTSTAMP:20120925T094755ZUID:cotosaga.com/event/1190545CLASS:PUBLIC
CREATED:20120925T094755ZDESCRIPTION:◆具体例をもとに90分で薬事法を理解する!初めての薬事法 『健康食品編 』 / 『 化粧品編』 LAST-MODIFIED:20120925T095934ZLOCATION:東京都品川区西五反田八丁目4 五反田ゆうぽうと 5階 たちばなSEQUENCE:0
SUMMARY:◆具体例をもとに90分で薬事法を理解する!初めての薬事法 『健康食品編 』 / 『 化粧品編』 TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1190545DESCRIPTION:年々勢いを増す通販業界。数ある商品の中から自社の商品を選んで頂くためにも、
コンプライアンスを重視し、消費者を惑わせない信頼できる『広告づくり』が
今後一層、求められてくるのではないでしょうか。
健康食品・化粧品の広告を作る上で‘壁’と言われているのが、薬事法。
今回のセミナーは、ご好評につき前回満員御礼での開講となりました、
初級者向けのセミナーはじめての薬事法シリーズ、
「90分で理解する! ~初めての薬事法~」でございます。
・なぜ今薬事対策が必要なのか
・今特にどのようなことに気をつけていくべきなのか
など、行政の最新の解釈を主軸としながら、実例も交え、
はじめての方でもご理解いただけるよう解説いたします。
さらに前回同様、全体を通しまして『ここだけは押さえておきたい』、
という薬事法に関するルールを、具体例を交えながら実務に役立つ内容として
お伝えしてまいります。
また、講義後には個別質問の時間も設けておりますので、
日頃の広告を作る上でのお悩みなどの解決にお役立て下さい。
■講師
薬事法広告研究所 副代表 稲留万希子
■具体例をもとに90分で薬事法を理解する!~初めての薬事法 『健康食品編』 ~
14:00~15:30
1.健康食品と薬事法の関係はどういうものか
2.薬事法違反の罰則とは
3.健康食品と広告の定義とは
4.薬事法以外に気を付けるルールとはどういうものか
5.景品表示法とは
6.健康増進法と健康食品との関係
7.46通知とは
8.どうすればNGとならないのか
9.行政主催の勉強会より特に注意したいポイント
10.特に注意したい表現や手法
11.≪演習≫○×クイズ
※内容が変更になる場合がございます。
■具体例をもとに90分で薬事法を理解する!~初めての薬事法 『化粧品編』 ~
16:00~17:30
1.化粧品と薬事法の関係とはどういうものか
2.化粧品、医薬部外品、医薬品の区別をつけましょう
3.化粧品等で守るべきルールを覚えましょう
4.化粧品で表現可能な効能効果を理解しましょう
5.医薬品等適正広告基準とはどういうものか
6.化粧品の表示に関する公正競争規約とは
7.その他、気を付けなければならないこと
8.美白・シミの表現
9.小ジワに関する新ルール
10.薬事法を遵守した化粧品コピーとは
11.化粧品等の適正広告ガイドライン
12.行政主催の勉強会より特に注意したいポイント
※内容が変更になる場合がございます。
■個別相談
15:30~16:00
ご希望の方には、薬事法のご質問について、個別にアドバイスをさせて頂きます。END:VEVENT
END:VCALENDAR