BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130126T140000DTEND;VALUE=DATE:20130126T160000DTSTAMP:20130121T080348ZUID:cotosaga.com/event/1200066CLASS:PUBLIC
CREATED:20130121T080348ZDESCRIPTION:東邦大学医療センター佐倉病院が「消化器病」についての市民公開講座を開催LAST-MODIFIED:20130122T044532ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:東邦大学医療センター佐倉病院が「消化器病」についての市民公開講座を開催TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1200066DESCRIPTION: 東邦大学医療センター佐倉病院(千葉県佐倉市)では、健康や医療に関する日頃の疑問や不安を解消する一助として役立ててもらうことを目的に、一般の方に向けた公開講座を毎月開催しています。
1月のテーマは「消化器病の新しい診断と治療」です。新しい機器の開発や手技の進歩などによって、消化器病の診断や治療はめざましく進歩しています。本公開講座では、当院に導入されている最新の機器を用いた消化管の画像診断法と内視鏡的治療法について解説。病気を早期発見し、適切な治療を行うための知識を、当院消化器内科のエキスパートがわかりやすくお伝えします。詳細は以下の通りです。
◆東邦大学医療センター佐倉病院 公開講座
「消化器病の新しい診断と治療」
【開催日時】
2013年1月26日(土) 14:00~16:00(開場13:30)
【開催場所】
東邦大学医療センター佐倉病院 東棟7階 講堂
【講師】
鈴木康夫(消化器内科 教授)
竹内 健(消化器内科 講師)
青木 博(消化器内科 助教)
曽野 浩治(消化器内科 助教)
中村 健太郎(消化器内科 助教)
【講演内容】
●講演1「消化管の新しい画像診断法」
1)カプセル小腸内視鏡とバルーン内視鏡
2)CT・MRエンテログラフィーとCTコロノグラフィー
CTやMRI、内視鏡などを用いた小腸検査やCTコロノグラフィーを用いた大腸がん検査など、当院で行われている消化器病の診断法について画像を用いながら解説します。
●講演2「内視鏡による新しいがん手術――内視鏡的粘膜剥離術(ESD)」
1)上部消化管治療:食道・胃
2)下部消化管治療:大腸
臓器を切除することなく病変組織を回収することができ、新しい治療法として注目されている内視鏡的粘膜剥離術(ESD)について解説します。
【定員】
200名
【受講料など】
受講料無料、予約不要、駐車場無料
【後援】
印旛市郡医師会、佐倉地区医師会、佐倉市
▼本件に関する問い合わせ先
東邦大学医療センター佐倉病院 事務部総務課
〒285-8741 千葉県佐倉市下志津564-1
TEL: 043-462-8811(代表)
http://www.sakura.med.toho-u.ac.jp/kokai/28247/020732.html
END:VEVENT
END:VCALENDAR