BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130209T130000DTEND;VALUE=DATE:20130209T143000DTSTAMP:20130122T055623ZUID:cotosaga.com/event/1200160CLASS:PUBLIC
CREATED:20130122T055623ZDESCRIPTION:東邦大学医療センター大森病院 公開講座「最近の白内障、緑内障治療」LAST-MODIFIED:20130122T055623ZLOCATION:SEQUENCE:0
SUMMARY:東邦大学医療センター大森病院 公開講座「最近の白内障、緑内障治療」TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1200160DESCRIPTION: 東邦大学医療センター大森病院では、健康や医療に関する日頃の疑問や不安を解消する一助として役立ててもらうことを目的に、一般の人々に向けた公開講座を開催しています。気になる病気の予防や治療について専門医がわかりやすく説明するのはもちろん、質疑応答の時間も設け、受講者からの質問に丁寧に回答しています。
2月9日(土)は、当院 眼科の杤久保哲男教授が、白内障と緑内障の違いやそれぞれの最新治療について解説します。
◆東邦大学医療センター大森病院 公開講座
「最近の白内障、緑内障治療」
【開催日時】
2013年2月9日(土) 13:00~14:30(12:30開場)
【開催場所】
東邦大学医療センター大森病院 5号館地下1階 臨床講堂
【講師・講演テーマ】
杤久保哲男(眼科 教授)
「最近の白内障、緑内障治療」
【講演概要】
高齢化社会になり視覚障害で日常生活に支障を来す方が多くなりました。私たち眼科医は少しでもより良い日常生活が送れますようにと、日頃から診療に取り組んでいます。
ご存知のように白内障と緑内障はどちらも放置すれば高度の視力障害や視野障害を起こし、失明に至る眼の病気の代表です。白内障は手術によって視力が回復します。緑内障は徐々に進行しますが、多くの場合はきちんと治療管理を行うことで失明に至ることを回避できます。本講演ではこの2つの病気の違いや治療の変遷を述べ、最近の治療について解説します。
【定員】
120名
【その他】
参加費無料、申し込み不要。
▼本件に関する問い合わせ先
東邦大学医療センター大森病院 総務課
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)
http://www.omori.med.toho-u.ac.jp/kokai_koza/kokai_koza_2012.html END:VEVENT
END:VCALENDAR