BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20130228T170000DTEND;VALUE=DATE:20130228T190000DTSTAMP:20130216T104645ZUID:cotosaga.com/event/1202155CLASS:PUBLIC CREATED:20130216T104645ZDESCRIPTION:スクエア free セミナー 第28回 E-book 電子書籍 特集LAST-MODIFIED:20130216T104645ZLOCATION:東京都千代田区神田紺屋町17 SIA神田スクエア 2階SEQUENCE:0 SUMMARY:スクエア free セミナー 第28回 E-book 電子書籍 特集TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1202155DESCRIPTION: EPUB、XMDF、.book、AZW、MCBook、CEBX、Mobipocket、 PDF/X、これ何だと思われます? 全て電子書籍のフォーマットだそうなのです。では、 Kindle、kobo、Reader、Lideo、BookPlace、はいかがですか。こちらは、電子書籍のリーダー。つぎは、 iBookStore、KindleStore、ebookjapan、マガストア、ビューン、電子文庫パブリ、電子書店パピルス、理想書店、ビットウェイブックス、Puboo、光文社電子書店、Space Townブックス、これは電子書籍の販売サイト。こんなに多くのフォーマットが提供されていて、専用端末もどんどん増えている。電子出版サイトも増殖中。電子書籍の普及でIT関係の仕事も大きく変わって行くはず。電子書籍からは目が離せません。スクエアfreeセミナーも重い腰を上げてついに電子書籍特集です!

○ テーマ1 : 「電子書籍の最新動向と今後の展開」 
 
 パブリッシュメントにおける電子書籍(BtoC)とマニュアルなど業務向け 電子DOC(e-pub)の両分野に関して、最近の動向と予想される展開について お話いただきます。

 講師 : ブレインハーツ株式会社
         代表取締役会長  谷川耕一 様


○ テーマ2 : 「電子マニュアルの作成と活用」
~ クラウド型汎用書籍編集・制作サービス CAS-UBの紹介 ~

 アンテナハウスはドキュメント管理の分野で高い技術を有しているソフトウエアハウスです。電子書籍の普及を見据えて、クラウド型汎用書籍編集・制作サービス CAS-UBを提供しています。今回は、 EPUBとは何かをお話するとともにこのサービスの特徴と優位性についてご紹介させて頂きます。

  講師 : アンテナハウス株式会社
    代表取締役 小林徳滋 様


○ テーマ3 : 「あらゆるスマホ、タブレットで、電子マニュアルを閲覧」
~ 企業内の電子マニュアルをセキュア&簡単に配信 ~
電子書籍の標準フォーマット EPUBを活用するとマニュアルのメンテナンスや配布を効率化する事が出来ます。スマートディバイスでのEPUB活用方法を運用方法を含めて具体的にご説明させて頂きます。

  講師 : 株式会社ソフトウェア・パートナー
      執行役員 天井誠一 様END:VEVENT END:VCALENDAR