BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130321T000000DTEND;VALUE=DATE:20130321T000000DTSTAMP:20130301T031100ZUID:cotosaga.com/event/1203357CLASS:PUBLIC
CREATED:20130301T031100ZDESCRIPTION:「『何もない』を観光地にする」 ―いすみ鉄道、起死回生の評判づくり―LAST-MODIFIED:20130301T031100ZLOCATION:東京都千代田区神田錦町三丁目21 ちよだプラットフォームスクウェア 401会議室SEQUENCE:0
SUMMARY:「『何もない』を観光地にする」 ―いすみ鉄道、起死回生の評判づくり―TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1203357DESCRIPTION:房総半島を走る「いすみ鉄道」。全国で路線の赤字経営が叫ばれる中、いすみ鉄道でも廃止が検討されました。
そこで立ち上がったのが鳥塚社長です。キャッチフレーズは、「ここには何もないがあります」。「何もない」を観光地にするということです。
オリジナル商品の「い鉄揚げ」等の開発と販売、ムーミン列車の運転などなど。様々な話題を作り、メディアも数多く取り上げ、また市民の側もいすみ鉄道を残そうと活動。何もないところから話題を作り上げた方法を、臨場感のある事例を交えお話しいただきます。END:VEVENT
END:VCALENDAR