BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20130428T151500DTEND;VALUE=DATE:20130428T173000DTSTAMP:20130411T132714ZUID:cotosaga.com/event/1206744CLASS:PUBLIC
CREATED:20130411T132714ZDESCRIPTION:【無料】ディベートと英語教育のカリスマ松本道弘氏講演会(東京)LAST-MODIFIED:20130411T132714ZLOCATION:東京都中央区日本橋堀留町一丁目1番1号 堀留町区民館SEQUENCE:0
SUMMARY:【無料】ディベートと英語教育のカリスマ松本道弘氏講演会(東京)TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1206744DESCRIPTION:情報収集力、企画力、交渉力、プレゼン力、英語力、すべてのビジネススキルを一気に
飛躍させるのが松本式ディベートです。その可能性についてお話し頂きます。
よく、日本人は交渉下手だと言われます。議論したその後、「相手の顔も見たくない」という日本人も少なくありません。外国人は論争した後、にっこり握手を求めてくる。本来、ディベートはぶつかり合いではなく、お互いに「納得」するためのものです。また、議論は感情には勝てないといわれますが、松本式ディベートは、その情理(感情のロジック)を取り入れた独自のディベート。感情も含めてぶつかり合うことで得られる「納得」は本物です。新たな価値を創造し、真理を追求する。これが最高の交渉術を身につけるための基本です。
《日時》 2013年4月28日(日)
受付15:00~ 開演15:20~ 懇親会18:00~
《場所》 堀留町区民館 1,2号室
(東京都中央区日本橋堀留町一丁目1番1号)
東京メトロ日比谷線小伝馬町駅下車3番出口 徒歩5分
http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/syukaisisetu/syukaisisetu08/
《講師》 松本道弘氏
(私塾紘道館館長、国際ディベート学会会長、NONES チャンネル「TIMEを読む」キャスター)
《内容》
松本道弘氏講演「乱世の今こそ日本人が学ぶべきディベートと交渉術とは」
~和の心を取り入れた松本ディベート最強の交渉術~
経営創研コンサルタント、ディベートトレーナー等によるミニプレゼン
講師を囲む交流会(希望者のみ)
《参加費》
無料(定員40人) ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
希望者のみ別途、交流会々費3500円程度を予定
講師プロフィール
1940年大阪生まれ。関西学院大学卒業。日商岩井に勤務する間に、海外渡航の経験なしに独力で英語を磨く。その後、西山千氏(アポロ月面着陸時の生放送、英日同時通訳者)に師事し、その推挙でアメリカ大使館の同時通訳者となり、後にNHKテレビ上級英語講座の講師を勤める。日本にディベートを広めたことでも知られる。(ディベート教育歴約40年)
現在、紘道館館長、国際ディベート学会会長。インターネットテレビNONES CHANNELで有名英語雑誌「TIME」の解説番組「TIMEを読む」に毎週出演。提唱する英語道に基づいたICEEコミュニケーション検定試験を年1回主催。日本文化に関して140冊を超える著作がある。
《参加申し込み》
お名前、ご連絡先(住所、メールアドレス、電話番号)、講演会、交流会の参加を明記いただいた上、メールにてお申し込み下さい。
メール: kumiko-nagai@keieisoken.co.jp FAX 03-66619421
主催: 経営創研㈱ 担当 永井・鈴置(問合せ:090-3968-9845)
主催者サイト:http://www.keieisoken.co.jp/END:VEVENT
END:VCALENDAR