BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20080719T000000DTEND;VALUE=DATE:20080831T000000DTSTAMP:20080728T095231ZUID:cotosaga.com/event/143178CLASS:PUBLIC
CREATED:20080728T095231ZDESCRIPTION:発掘された日本列島2008展LAST-MODIFIED:20080729T060030ZLOCATION:東京都墨田区横網1-4-1 東京都江戸東京博物館SEQUENCE:0
SUMMARY:発掘された日本列島2008展TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/143178DESCRIPTION:話題の史跡、高松塚古墳や石見銀山の発掘出土品を一堂に展示
東京都江戸東京博物館では、毎年、国内最新の発掘調査の成果を公開する展覧会を開催しています。本展では、平成19年度の発掘調査の中から、特に注目される出土品約350点を展示。北は岩手県の奥州市の大清水上遺跡から、南は鹿児島県喜界島の城久遺跡まで、全国の発掘資料を一覧できます。特に、高松塚古墳(奈良県高市郡明日香村)、世界文化遺産に指定された石見銀山(島根県大田市)は詳しくご紹介。また、東京の遺跡を特集する地域展示コーナーでは、江戸城と城下町の整備について、発掘資料を交えて展示します。
写真左:盾持ち人 太子塚古墳(群馬県高崎市)
写真右:能字軒丸瓦 本能寺跡(京都府京都市)END:VEVENT
END:VCALENDAR