BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20080909T190000DTEND;VALUE=DATE:20080909T210000DTSTAMP:20080809T162031ZUID:cotosaga.com/event/145464CLASS:PUBLIC CREATED:20080809T162031ZDESCRIPTION:シューレ大学公開講座vol.2 「マイノリティ ~私が私として生きていく」LAST-MODIFIED:20080901T144955ZLOCATION:東京都新宿区若松町29 シューレ大学SEQUENCE:0 SUMMARY:シューレ大学公開講座vol.2 「マイノリティ ~私が私として生きていく」TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/145464DESCRIPTION:講師:THE BIG ISSUE JAPAN 東京編集局
1991年、ロンドンで誕生。日本では2003年9月に創刊。ホームレス、あるいは住む場所のない人が路上で雑誌を売ることで、販売者も出版社も利益を得る。「ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し、自立を応援する企業」を目指す。

…ホームレスになることは「亡命」することなのだと言った人がいます。過去を立ち、人とのつながりを断ち、あるいは絶たれ「亡命」せざるをえないことがあります。誰もがそうした状況に追い込まれることがありえるのです。そしてこの社会は亡命者が生きやすい社会ではありません。そんな状況で、あきらめずに生きるとはどういうことなのでしょうか。
今回は、ホームレスの人々が手売りする雑誌「ビッグイシュー」編集部の方にお話いただき、ホームレス、現代の貧困などについて考えていきたいと思います。END:VEVENT END:VCALENDAR