BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20150905T100000DTEND;VALUE=DATE:20150905T180000DTSTAMP:20150819T031731ZUID:cotosaga.com/event/1528867CLASS:PUBLIC CREATED:20150819T031731ZDESCRIPTION:アイデア創発フォーラム2015ーアイデア創発見本市ーLAST-MODIFIED:20150819T031848ZLOCATION:SEQUENCE:0 SUMMARY:アイデア創発フォーラム2015ーアイデア創発見本市ーTRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1528867DESCRIPTION:だれの中にでも「創造の種」があります。
その「創造の種」を「アイデア」に変え、共に社会に表現していきませんか?
アイデアを生み出す方法はさまざまです。
各々に発達してきたアイデア創発のメソッド、ノウハウを体験し学び高め合う場として、わたしたちはアイデア創発フォーラムを企画しました。
記念すべき第1回となる本年は、国内屈指のシンキングツールクリエイター、アイデア創発ファシリテーターをゲストに迎え、さまざまなメソッドを体験できる場をご用意いたしました。

●プログラム内容
10:00  開会のご挨拶/矢吹博和

【10:15~12:35/イノベータートークセッション】

10:15  キーノートスピーチ&ワークショップ/加藤昌治(株式会社博報堂)
      「実践!『発想法の使い方』 ちょびっとワークショップ」
12:15  グラフィックレコーディングの共有/三澤直加
12:20  パネルトーク/加藤昌治・石井力重
12:35  ランチブレイク
【13:30~15:20/ワークショップセッション】
13:30  インプットスピーチ/本郷隆之(NPO法人日本障害者アイデア協会)
      「障害者の視点からみた社会課題」(仮)
13:45  アイデア創発のテーマ紹介
      「車いす利用者の課題を解決するアイデアを発想しよう!」
       ・ 車いす利用者の生活紹介
       ・ 課題の抽出
14:00  100人で行うアイデア発想ワークショップ
       ・ スピードストーミング〜ハイライト法
15:05  アイデアの発表と講評
15:20  コーヒーブレイク
【15:30~18:00/ネクストチャレンジセッション】
15:30  アイデア創発メソッド体験会(6種のメソッド体験会)
      ・531ストレンジ ・発想会議 ・ファシリテーショングラフィック
      ・視覚会議 ・智慧カード ・ブレインライティング   他
       ※6つの場所で同時に、6つのアイデア創発に関するメソッドを
        体験できるパラレルワークショップを行います。
        30分のワークショップを3回繰り返し行いますので、
        参加者のみなさんは、3つのメソッドを体験できます。
       ※体験するメソッドは当日変更することがございます。
17:00  ネクストアクションサークル/矢吹博和
17:45  グラフィックレコーディングの共有と振り返り/三澤直加
18:00  閉会

誰もが幸せに暮らせる社会実現を目指した100人ブレインストーミングも実施します。
共にアイデア創発の可能性を体験し、拡げていきましょう!END:VEVENT END:VCALENDAR