BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20150919T140000DTEND;VALUE=DATE:20150919T153000DTSTAMP:20150914T115509ZUID:cotosaga.com/event/1530994CLASS:PUBLIC CREATED:20150914T115509ZDESCRIPTION:フジテレビpresents素敵なスマートライフ 鬼平と江戸と食 ~作品の舞台と江戸の美食を訪ねる~【9月期】LAST-MODIFIED:20150914T115509ZLOCATION:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越9F 銀座テラスSEQUENCE:0 SUMMARY:フジテレビpresents素敵なスマートライフ 鬼平と江戸と食 ~作品の舞台と江戸の美食を訪ねる~【9月期】TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1530994DESCRIPTION:小説『鬼平犯科帳』では、浅草寺とその周辺は、どのように描かれているのか? 戦前の東京・浅草に育った作家・池波正太郎は、どのような思いを抱いて、その界隈を歩いたのか? その作品群の中から、重要な意味を持つシーンや描写を取り上げ、今昔の地図や、広重の風景浮世絵などを駆使して、その風景を再現し、紹介していく。食については、グルメだった池波正太郎が愛した浅草の食を、『鬼平犯科帳』とのつながりを含めて取り上げる。

講師略歴
▼壬生 篤 /作家・編集者
東京生まれ。東京都立大学卒。雑誌編集者を経て雑誌『荷風!』(日本文芸社)編集長を務め、現在はフリー。江戸・東京の歴史案内・文芸評などを専門とし、その執筆、編集を手掛ける。著書に『「鬼平」と江戸の町 作品の舞台を訪ねる』(廣済堂出版)、『究極版 江戸古地図ガイド』(徳間書店)、コミック『文豪の食彩』(原作)、『文豪の食彩ビジュアルブック』(日本文芸社)など。END:VEVENT END:VCALENDAR