BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20170225T150000DTEND;VALUE=DATE:20170225T180000DTSTAMP:20170130T075953ZUID:cotosaga.com/event/1567531CLASS:PUBLIC CREATED:20170130T075953ZDESCRIPTION:災害ボランティア・トレーニング 「災害ボランティア入門」LAST-MODIFIED:20170130T081723ZLOCATION:東京都渋谷区宇田川町11-5 モンベル渋谷ビルSEQUENCE:0 SUMMARY:災害ボランティア・トレーニング 「災害ボランティア入門」TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1567531DESCRIPTION:▼こんな人にオススメ!▼
・将来の災害のために、どんな防災グッズを揃えればいいか迷っている。
・自分が被災地に行って、本当に役立つのか自身がない。
・被災地にいけなくてもできるボランティアの活動を知りたい。
・被災地で活動したことはあるが、改めて災害ボランティアの全体像を学びたい。

▼詳しくはコチラ▼
 http://pbv.or.jp/volunteer_training/basic/#gaiyo

<内容>
◆第1部 オリエンテーション+自分が被災した場合
災害の種類や防災と減災の違いなど、災害に関する一般知識を学びます。自分自身が被災した場合、避難する時に気をつけるべき点や、避難生活の注意点、個人で備えておくべき災害用備蓄品などを紹介します。災害ボランティアを行うにも、まずは自分自身の身を守ることが大切です。

◆第2部 災害ボランティアを行なう場合
災害ボランティア活動の種類や、参加するにあたっての心構え、安全管理や注意すべき点などを、自宅を出発してから帰宅するまでの時系列に沿って学びます。また、災害ボランティア活動中に実際に起きた事例に対し、自分ならどうするかを考え、参加者同士で意見を交換しあうワークショップ「クロスロード」を行います。

<概要>
受講料:無料
持ち物:筆記用具

<予約方法>
オンラインフォームまたはお電話からご予約ください。

○オンラインフォーム
 http://ur0.link/yX2F

○電話
 03-3363-7967(10:00-18:30/土日祝定休)

◆同日開催!!「わが家の災害対応ワークショップ」
・日時:2017年2月25日(土)13:00-14:30
・場所:同じ
・参加費:500円(ワークブック代)

▼詳しくはコチラ▼
 http://pbv.or.jp/wagaya/END:VEVENT END:VCALENDAR