BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20170709T000000DTEND;VALUE=DATE:20170709T000000DTSTAMP:20170621T035538ZUID:cotosaga.com/event/1577753CLASS:PUBLIC CREATED:20170621T035538ZDESCRIPTION:効果と成果を出す!機能訓練・トレーニングの工夫研修会(横浜会場)LAST-MODIFIED:20170621T035840ZLOCATION:神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1SEQUENCE:0 SUMMARY:効果と成果を出す!機能訓練・トレーニングの工夫研修会(横浜会場)TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1577753DESCRIPTION:その人らしい本来の生活行為に近づける!取り戻す!
ご利用者の生活課題を解決するためのトレーニング例を大公開
(1)機能訓練の質を上げるプログラムの実践
(2)生活機能の総合的な向上の実践
(3)効果のある認知症リハ・認知訓練
(4)新しいプログラムのヒント

【分科会の内容】選べる12の分科会
講師:菅野 陽平氏(株式会社やさしいて機能訓練プロジェクトリーダー/柔道整復師)
「個別ケアで成果を出す!関節可動域訓練で効果を出す工夫」
「個別ケアで成果を出す!筋力増強訓練で効果を出す工夫」
「個別ケアで成果を出す!バランストレーニングで効果を出す工夫」

講師:松本 健史氏(合同会社松本リハビリ研究所主任研究員/理学療法士)
「効果的で明日から使える集団での転倒予防訓練」
「効果的で明日から使える集団でのADL訓練と小集団で行うIADL訓練」
「効果的で明日から使える集団での関節可動域訓練と筋力増強訓練」

講師:浅野 有子氏(医療法人入峰会リハビリ室長/作業療法士)
「認知症リハビリ・認知トレーニングの実践」
「認知症の方とその家族のニーズに接近し支援計画を実現する」
「認知症の方の生活行為向上へ向けたチームアプローチ」

講師:川原 つくし氏(多機能リハビリセンターありがとう 介護福祉士)、宮守 幸子氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構認定講師)、城野 香也子氏(言語聴覚士)
「口腔機能を改善するBOSSトレーニング」
「姿勢が変わると日常生活も変わる骨盤・肩甲骨トレーニング」
「脳トレと下肢運動を中心とした脳足トレーニング」

※本研修は日本認知症ケア学会単位認定講座です(認知症ケア専門士単位:3単位)

【公式ホームページ】
http://www.tsuusho.com/rec-reha/END:VEVENT END:VCALENDAR