BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20171125T130000DTEND;VALUE=DATE:20171125T143000DTSTAMP:20171118T011444ZUID:cotosaga.com/event/1588002CLASS:PUBLIC CREATED:20171118T011444ZDESCRIPTION:テラコヤスコラvol30「メンタルヘルス講座 統合失調症」LAST-MODIFIED:20171118T011444ZLOCATION:京都府京都市上京区東竪町110SEQUENCE:0 SUMMARY:テラコヤスコラvol30「メンタルヘルス講座 統合失調症」TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1588002DESCRIPTION:テラコヤスコラvol.30
「メンタルヘルス講座 統合失調症」

全世界の1%、100人に1人が罹患しているといわれる統合失調症。
精神科に入院している約30万人のうち18万7000人、およそ60%以上がこの統合失調症の患者であることをみてもその深刻さが伺えます。
以前は精神分裂症やノイローゼなどとも称され、気が触れたなどと差別的に扱われてきたこの病はこのストレス過剰時代の今、とても身近に、そしていつ自分や家族、友人に発症してもおかしくない存在です。この機会に『統合失調症』という病について学んでみませんか?
現役精神科医として日々患者に向かい合い、横浜妙深寺にて仏教徒としても学ばれている田代謙一郎先生より初心者にもわかりやすくご解説いただきます。

京都佛立ミュージアムが運営する生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」。
テラコヤスコラとは、江戸時代の仏教寺院で開かれた学校の「寺子屋」と中世ヨーロッパの教会や修道院に付属した学校を語源とした 「スコラ」を合わせたもので21世紀の寺子屋として、京都佛立ミュージアムが、継続して行っていく生涯学習プログラムです。
”生きるを学ぶ”を テーマに、様々な講師を招き「○○ × 仏教」と題して講義を行い、社会のさまざまな物事を仏教の視点から見る学習プログラムとなっています。

------------------------------------
講師:田代謙一郎
神奈川県藤沢病院で精神科医を務める田代謙一郎先生。普段からお寺にもお参詣しておられるという先生。
前回の「認知症を認知するー認知症ー」に続く第二弾。
この回は「統合失調症」についてお話をしていただきます。

主催 京都佛立ミュージアム
後援 京都市教育委員会・京都新聞・KBS京都・αステーション
------------------------------------

【お問い合わせ】
テラコヤスコラの聴講をご希望の方は事前のお問い合わせください。
ご不明な点・ご質問等ありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
電話/075-288-3344
FAX/075-464-5599
mail/info@hbsmuseum.jp
URL/http://www.hbsmuseum.jp/index.html
入場無料END:VEVENT END:VCALENDAR