BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20180127T130000DTEND;VALUE=DATE:20180127T150000DTSTAMP:20180117T082244ZUID:cotosaga.com/event/1590752CLASS:PUBLIC
CREATED:20180117T082244ZDESCRIPTION:片付けが苦手でも楽に生活が整う暮らしの仕組み作り講座LAST-MODIFIED:20180126T044608ZLOCATION:大阪府大阪市北区梅田1-12-17 梅田スクエアビルディングSEQUENCE:0
SUMMARY:片付けが苦手でも楽に生活が整う暮らしの仕組み作り講座TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1590752DESCRIPTION:捨てるから始めないライフオーガナイズで、あなたに合った片付け方を見つけます!
<こんな方におすすめ>
片付けに苦手意識のあるひと
自宅を居心地のいい場所にしたいひと
モノを捨てるのが苦手なひと
色んな収納方法を試したがうまくいかなかったひと
片付けてもまたすぐに散らかってしまうしまうひと
引っ越しの度に収納法に悩んでいるひと
ご家族やパートナーとの、片付けが原因のケンカを減らしたいひと
片付けのルール作りがわからないひと
収納場所の決め方がわからないひと
今の方法が使い勝手が悪くストレスを感じているひと
<概要>
思考と空間の整理の技術である「ライフオーガナイズ」を通し、ご自身の暮らしの価値観とストレス要因を明らかにし、利き脳(認知と行動のクセ)を把握することで、自分に合った「片付け方」を見つけます。
Goal:暮らしの価値観が明確になり、自分に合った「片付け方」を見つけること。
<できるようになること>
片付けの具体的な道筋が見える。
価値観が整理され、自分にとって大切なものがわかる。
捨てるから始めない片付け。
自分の暮らしに自信が持てる。
他人との違いが理解でき、片付けに関するケンカが減る。
自分の利き脳(認知・行動のクセ)に合った片付け方、収納グッズの選び方がわかる。
<進め方>
座学とワークを組み合わせた構成です。
講師の一方的な説明にならず、参加者の皆さんにもワークを通して楽しく学んで頂きます。
筆記用具をご持参下さい。
<定員>
8名(ことさが以外でも申し込み受付しています)
<会場>
株式会社ソフトライフ 小さなビジネスサロン
大阪市北区梅田一丁目12番17号 梅田スクエアビルディング11階
※JR大阪駅中央口 徒歩4分、阪急梅田駅3F改札口 徒歩10分、その他各線梅田駅より5分
<受講生の声>
タイプ別に分析されたものがとても興味深く、楽しく聞く事ができました。
自分でもすぐに実践できそうなこともあって良かったです。
やりやすい方法をみつけること、色々なタイプがあることが印象に残りました。
部屋だけでなく、人生も整理できることが学べました。
(自分と彼女の利き脳の違いを)もっと早く知っていれば良かった。
利き脳に合わせた収納方法の具体的な道すじがおおまかに見えた。
自分を知ることは片付けに限ったことではないので、いい方法だと思いました。タイプ別に片付けの方法や特徴が違ってとても面白かったです。
【受講後の暮らしの変化】
・40代女性
セミナーの受講後、わたしは、会社の人間関係が楽になりました。大切にしたいものがわかったからだと思います
・30代女性
セミナーを受けてから、お金の無駄遣いが減りました。
欲しいものを見つけても、まずは家にどれだけあるか把握してから!と、買う前に考えるようになりました。
「欲しい = 必要」ではないんですよね。
その時の思いつきで買ったけど、やっぱりいらないから処分、になると、お金は勿体無いし、買った物は捨てられる運命になるなんて、なんだかかわいそうですね。END:VEVENT
END:VCALENDAR