BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180603T140000DTEND;VALUE=DATE:20180603T174500DTSTAMP:20180504T020352ZUID:cotosaga.com/event/1595875CLASS:PUBLIC CREATED:20180504T020352ZDESCRIPTION:6/3(日)第2回適正技術フォーラム「衛生分野における適正技術をめぐって」LAST-MODIFIED:20180504T020551ZLOCATION:東京都渋谷区西原二丁目50 JICA 東京国際センターSEQUENCE:0 SUMMARY:6/3(日)第2回適正技術フォーラム「衛生分野における適正技術をめぐって」TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1595875DESCRIPTION: 今日、世界でいまだに約23億人の人々が基本的な衛生設備を使えず、また約9億人が屋外での排泄を続けていると言われています。衛生設備の不備は、水系伝染病の蔓延、乳幼児の死亡、水質汚濁など、さまざまな問題をもたらしています。
 問題の解決・緩和のためには、適切な衛生設備の導入と、排水の的確な処理が不可欠ですが、そこにおいては、それぞれの地域の社会・経済・文化等の条件に適合的で、住民が受け入れ可能であり、持続的に利用してもらえる技術を用いる必要があります。
 このフォーラムでは、企業、大学、NGOの各セクターから、途上国の現場において、衛生改善技術の開発や普及に実践的に取り組まれている方々をお招きし、途上国における衛生にかかわる問題の解決に向けた、これからの技術のあり方について考えます。END:VEVENT END:VCALENDAR