BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180724T183000DTEND;VALUE=DATE:20180724T210000DTSTAMP:20180702T112120ZUID:cotosaga.com/event/1598822CLASS:PUBLIC CREATED:20180702T112120ZDESCRIPTION:オリンピック&パラリンピック×人権:2020年までに達成したい!ダイバーシティー・人権の課題を語ろう|ヒューマンライツ・ナウLAST-MODIFIED:20180702T112120ZLOCATION:東京都千代田区神田神保町三丁目8 専修大学5号館6階561教室SEQUENCE:0 SUMMARY:オリンピック&パラリンピック×人権:2020年までに達成したい!ダイバーシティー・人権の課題を語ろう|ヒューマンライツ・ナウTRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1598822DESCRIPTION:【ゲスト】
上川あや氏(世田谷区議会議員)
藤原志帆子氏(ライトハウス代表)
殷勇基氏(東京弁護士会・弁護士)
崔栄繁氏(DPI日本会議)

【参加費】
一般 1,500円
ヒューマンライツ・ナウ会員、マンスリーサポーター、学生 1,000円

【概要】
東京オリンピック・パラリンピック開催まであと2年。
オリンピック憲章は、人権・ダイバーシティーの尊重を明記しており、開催地・都市にはそれにふさわしい取り組みが求められています。
果たして東京・日本の人権・ダイバーシティはどうでしょう。差別的な表現、自分とは違う人たちへの無理解や無関心等によって苦しんでいる人たちがいます。東京都でオリンピック憲章に基づく条例制定の動きもありますが、自治体から社会全体にどんなメッセージを伝えることができるでしょうか。そして市民ひとりひとりは何ができるでしょうか。
LGBT、外国人差別、障害者の課題などについて、最前線で活動する方々をゲストに迎えてのトークイベントです!END:VEVENT END:VCALENDAR