BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20180929T143000DTEND;VALUE=DATE:20180929T163000DTSTAMP:20180912T053812ZUID:cotosaga.com/event/1603236CLASS:PUBLIC CREATED:20180912T053812ZDESCRIPTION:「新しい時代を生きる10代の教育を考える」LAST-MODIFIED:20180912T053812ZLOCATION:兵庫県神戸市中央区磯辺通二丁目2 三宮コンベンションセンターSEQUENCE:0 SUMMARY:「新しい時代を生きる10代の教育を考える」TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1603236DESCRIPTION:「新しい時代を生きる10代の教育を考える」
~デンマークと神戸・2人のメンターからのメッセージ~

これからの10代は、親の世代が想像も出来ないほど変化する新しい時代を生きていかなければなりません。
教育もまた、世界規模で変化し、多様化し続けています。
そんな時代に必要な教育、環境、親の心構えとは何でしょうか?
この講演会では、幸福度の高い国デンマークに21年在住、長年子育てをされ、教育に関する講演会も精力的に行われてきた、造形作家の高田ケラー有子氏と、マッキンゼー赴任時にデンマークにてその教育に感銘を受け、神戸で探究型教育のラーンネットグローバルスクールを21年運営されてきた炭谷 俊樹氏のお二人に、「これからの10代の教育について、デンマークと日本の視点から」存分に語っていただきます。
この講演会は神戸にて一日限りとなりますので、お聞き逃しないよう、是非ご参加をおまちしております!


◎開催日時 2018年9月29日(土) 14:30~16:30
     *開場 14:00

〇第1部 高田ケラー有子 講演
  多感な時期の多様な教育「デンマークのティーンエイジャー」

〇第2部 炭谷 俊樹 講演
 「これからの10代、中学・高校時代に何を学ぶ?」

〇第3部 スペシャル対談
 「出る杭はもっと出て、出ない杭にも出番が来る教育」


◎会場: 三宮コンベンションセンター 507,508号会議室
     神戸市中央区磯辺通2-2-10 
     oneknot-scc.jp

◎参加料: 3,000円 
 *申し込みが必要です。
 *専用の申し込みアドレスからお申込みください。
 *Facebookイベントページの参加ボタンでは正式登録されませんのでご注意ください。
*誠に申し訳ありませんが、小学生以下のお子様はご入場頂けません。

◎お申し込み方法
下記の申し込みフォーム専用アドレスからお申し込みください。

https://form.os7.biz/f/14a7bce7/


主催 / 多様性のある教育を考える会
後援 / 神戸新聞社・美山森の教育プロジェクト・神戸モトマチ大学
協力 / ラーンネット・グローバルスクール
END:VEVENT END:VCALENDAR