BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20181110T094500DTEND;VALUE=DATE:20181110T163000DTSTAMP:20181009T072216ZUID:cotosaga.com/event/1604925CLASS:PUBLIC CREATED:20181009T072216ZDESCRIPTION:「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクト 現地視察会LAST-MODIFIED:20181009T073404ZLOCATION:京都府京都市中京区上本能寺前町488SEQUENCE:0 SUMMARY:「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクト 現地視察会TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1604925DESCRIPTION:昨年度,好評だった「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクトの採択事業の現地視察会を今年度も開催します。

京都市では,まちの再生や地域の活性化に資する空き家の新しい活用方法を公募し,優れた提案に対して本市が実現に必要な費用の一部を助成する「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクト(以下,「モデル・プロジェクト」という。)を平成26年度から平成28年度にかけて実施し,延べ9件のモデル・プロジェクトを採択しました。

今回,視察をするのは,平成28年度に採択された京北地域の2件のモデル・プロジェクト。いずれも,今春に空き家のリノベーションを終え,本格的な活動を始動させたばかりの注目のプロジェクトです。現地視察会では,モデル・プロジェクトの取組団体の代表者に御説明いただきながら,取組内容や空き家の活用方法などについて,詳しくお話をうかがいます。

移動は貸切バスで,参加費は無料(昼食は各自で負担)。空き家の活用に興味・関心がある方は、一緒に見学に行きませんか。



<概要>
主 催:京都市 (担当:都市計画局まち再生・創造推進室)
日 時:2018年11月10日(土)9:45~16:30
視察先:視察先①:京北くろだ里の駅プロジェクト(京都市右京区京北下黒田町鶴野45番地)
    視察先②:わらしべの家プロジェクト(京都市右京区京北周山町中ヶ市23番地)
プログラム:9:45 京都市役所前広場西側に集合・出発
      11:35 視察①京北くろだ里の駅プロジェクト
      12:15 昼食(各自で準備)
      13:20 視察②わらしべの家プロジェクト
      14:00 意見交換会
      16:30 京都市役所で解散
※集合場所へは公共交通機関を御利用ください。
※予定時間は前後することがあります。
※昼食は,御自身で準備いただくか,視察先の京北くろだ里の駅プロジェクトで弁当(700円)を注文することもできます。(事前申込要)
参加費:無料
定 員:先着30名(申込み期間:2018年10月5日(金)~10月29日(月)※定員になり次第,締切)


<申込み>
「京都いつでもコール」(http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html)にお申込みください。電話(075-661-3755),FAX(075-661-5855)からもお申込みいただけます。申込みの際は,催し名(「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクト現地視察会),氏名,電話番号(携帯電話番号),住所,昼食(700円)の注文希望の有無をお伝えください。
END:VEVENT END:VCALENDAR