BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20200208T093000DTEND;VALUE=DATE:20200209T163000DTSTAMP:20200110T044353ZUID:cotosaga.com/event/1632865CLASS:PUBLIC CREATED:20200110T044353ZDESCRIPTION:~北欧スウェーデンから学ぶ~犬の性格を知る気質テストとはLAST-MODIFIED:20200110T044356ZLOCATION:神奈川県相模原市中央区淵野辺一丁目17 麻布大学SEQUENCE:0 SUMMARY:~北欧スウェーデンから学ぶ~犬の性格を知る気質テストとはTRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/1632865DESCRIPTION:スウェーデンで一般的に行われている“気質テスト”ってご存知ですか?気質テストとは、犬の性格を把握し、気質の良い個体同士を選択し、ブリーディングすることでより良い個体を後世に残すことを目的に作られたシステムです。

犬と暮らす準備をするうえで、犬の性格をある程度あらかじめ予測出来たら、自分のライフスタイルにも合った犬種を検討することが出来ます。

さらに、気質テストを行うことで、恐怖心を抱きにくい個体を把握することができ、その個体をブリーディングし、後世に「様々なものに恐怖心を抱きにくい個体」を
送り出すことも出来ます。

逆に「様々なものに恐怖心を抱く個体」をブリーディングに多用した場合、生まれてきた個体は恐怖心を抱きやすい個体の可能性が高く、人間社会で暮らしていくうえで、常にストレスを抱えて生活することになります。

だからこそ気質テストを行い、性格を把握したうえでブリーディングを行い「様々なものに恐怖心を抱きにくい個体」が増えれば、ストレスを感じにくい個体が増える事にも繋がります。

このようにアニマルウェルフェア(動物の福祉)の観点から考えても、気質テストはとても重要であると考えており、北欧スウェーデンでは一般の家庭犬も受けることが出来るメジャーなテストとなっています。是非プロはじめ一般の方にも聞いて頂きたい、日本においては初の試みであるセミナーなので、奮ってお誘いあわせの上ご参加をお待ちしております!END:VEVENT END:VCALENDAR