BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20230707T100000DTEND;VALUE=DATE:20230930T200000DTSTAMP:20230706T083704ZUID:cotosaga.com/event/1661139CLASS:PUBLIC
CREATED:20230706T083704ZDESCRIPTION:企画展「市谷の未来をいっしょに考えよう」展LAST-MODIFIED:20230706T084318ZLOCATION:東京都新宿区市谷田町1-14-1DNP市谷田町ビル DNPプラザSEQUENCE:0
SUMMARY:企画展「市谷の未来をいっしょに考えよう」展TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1661139DESCRIPTION:未来の市谷はどんな“まち” ?みんなで考えるための企画展です。
少子高齢化という日本の人口構造の変化にともない、都市でも、地方でも、さまざまな課題が浮きぼりにされています。地域課題は、地域ごとの特性や事情、文化などによって異なりますが、その課題を解決し、豊かで、安心・安全な“まち”を未来に渡って持続していくことは、今を生きる私たちの役割です。
市谷を拠点に活動するDNPは、未来に向けたまちづくりを、このエリアでも展開します。東京のほぼ中央に位置し、住宅街、オフィス、教育施設などが共存する市谷は、住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人と、さまざな人たちが関わる“まち” 。そのすべての人が快適に過ごすため、市谷が目指すべき未来とは?企画展を通じてみなさんの「声」をお聞きし、いっしょに考えていきたいと思います。
○企画展の会場に、来場者の皆さんの「声」を集めるコーナーを設置しています。
(1)市谷の「こまった!」「解決したい!」を教えてください : 来場者の皆さんが市谷の“まち”に対して感じていることを付箋に書いて、会場内に掲示していただきます。
(2)市谷の未来を描いてみよう! : 市谷が将来どんな“まち”になってほしいか、子どもたちが考える“未来の市谷”を絵に描いてもらい、会場内に展示していきます。
(3)製品・サービスの紹介コーナー : デジタルとアナログ、リアルとバーチャル、モノづくりとサービス等のハイブリッドな強みを掛け合わせ、社会課題を解決するとともに、人々の期待に応えるDNPの製品・サービスを紹介し、市谷地域での活用イメージや意見を募ります。
各テーマで集めた声をもとに、市谷という“まち”の課題と魅力を洗い出し、より快適で魅力あふれる“まちづくり”の施策につなげていきます。こうした活動の成果などは、「DNPプラザ」でも継続的に発信していく予定です。
※入場無料 日曜休館END:VEVENT
END:VCALENDAR