BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20250621T140000DTEND;VALUE=DATE:20250621T172000DTSTAMP:20250604T032959ZUID:cotosaga.com/event/1671722CLASS:PUBLIC
CREATED:20250604T032959ZDESCRIPTION:6月21日開催!成城大学×小田急電鉄「鉄道利用時のマナーから危機対応まで:社会科学から学ぶ減災アクション」LAST-MODIFIED:20250604T033541ZLOCATION:東京都世田谷区成城6-1-20SEQUENCE:0
SUMMARY:6月21日開催!成城大学×小田急電鉄「鉄道利用時のマナーから危機対応まで:社会科学から学ぶ減災アクション」TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/1671722DESCRIPTION:成城大学と小田急電鉄がコラボレーション!鉄道利用時に、災害発生などで車内に閉じ込められた時の対応や車内でのマナーなどを専門家から学ぶイベントです
【イベント名】「鉄道利用時のマナーから危機対応まで:社会科学から学ぶ減災アクション」
【日時】2025年6月21日(土)14:00~17:20(予定)
【会場】3号館1階311教室
【主催】成城大学文芸学部(https://www.seijo.ac.jp/events/cvt4qu000000is4z.html)
【参加無料】※参加をご希望の方は、6/13(金)までに以下の事前申請フォームよりお申込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScGJwbR8xVGhZ9hcdqbdpyZ1A0xfvJDDKFQHA0eLvfrdU_tlw/viewform
【参加無料】
【お問い合わせ】成城大学文芸学部 Mail:bungei55[at]seijo.jp
*メール送信時には[at]を@に置き換えてください
【スケジュール】
<第一部 鉄道マナー・危機対応セミナー(14:00~15:55)>
車内マナー、緊急時の危機対応について社会学、心理学の研究をご紹介します。
(登壇者)
■田中 大介(日本女子大学人間社会学部 教授)
■元吉 忠寛(関西大学社会安全学部 教授)
■村越 暁子(公益財団法人鉄道総合技術研究所 安全心理研究室 室長)
<第二部 成城大学×小田急電鉄ワークショップ(16:00~17:20)>
大学生が非常通報装置の使い方、避難の仕方についての車両訓練を通して学んだことを動画にしました。
「え!こんな感じなの、知らなかった!知ってないとまずいね」がリアルに伝わる動画を目指しました。
(運営)
山内ゼミナール〈リスクコミュニケーション論〉学生
<小田急電鉄キャラクター「もころん」が遊びにきます!>
・13:30~13:50
・14:30~14:50
3号館1階 学生ホール
こちらの教室では小田急線に設置している非常装置の模擬体験ができます。
13:30~16:00
※こちらの教室はイベントへ参加申請をしていない方でも自由に入室できます。
※撮影の際は係員の指示に従ってください。
END:VEVENT
END:VCALENDAR