BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20090403T000000DTEND;VALUE=DATE:20090618T000000DTSTAMP:20090421T015756ZUID:cotosaga.com/event/391823CLASS:PUBLIC CREATED:20090421T015756ZDESCRIPTION:映画資料でみる 映画の中の日本文学 Part 2LAST-MODIFIED:20090602T161703ZLOCATION:東京都千代田区北の丸公園 東京国立近代美術館SEQUENCE:0 SUMMARY:映画資料でみる 映画の中の日本文学 Part 2TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/391823DESCRIPTION:世界の映画史をひもとけば、どの国の映画も、そこで生まれた優れた文学作品を糧として発展してきたことが分かります。映画大国日本も例外ではなく、その百年以上にわたる歴史を通じて、さまざまな文学者たちの残したテクストが脚本家や監督たちを絶えず刺激してきました。
この展覧会「映画資料でみる 映画の中の日本文学」は、フィルムセンターの展覧会の新しいシリーズとして、個々の文学作品が各時代の文化状況の中でいかに一本の映画に“翻訳”され、人々に伝えられていったかという道のりを、フィルムセンターの所蔵品を中心とするスチル写真・ポスター・シナリオなどの展示を通じてたどるものです。シリーズの第2回となるこの展示では、昭和の始まりから終戦期までに主に活躍した作家たちの原作による映画作品に焦点を当てます。END:VEVENT END:VCALENDAR