BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20091212T000000DTEND;VALUE=DATE:20100207T000000DTSTAMP:20091203T141327ZUID:cotosaga.com/event/597055CLASS:PUBLIC
CREATED:20091203T141327ZDESCRIPTION:旗本がみた忠臣蔵—若狭野浅野家三千石の軌跡—LAST-MODIFIED:20091203T141327ZLOCATION:東京都墨田区横網1-4-1 東京都江戸東京博物館SEQUENCE:0
SUMMARY:旗本がみた忠臣蔵—若狭野浅野家三千石の軌跡—TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/597055DESCRIPTION:赤穂事件をめぐる資料を一堂に展示
忠臣蔵で知られる赤穂事件。この事件に関連する古文書に「若狭野浅野家資料」があります。若狭野浅野家は、赤穂浅野家の分家で、大石良雄の父の従弟長恒が浅野家の養子となって成立した旗本です。
これまで東京都江戸東京博物館は、「若狭野浅野家資料」を所蔵する兵庫県たつの市立龍野歴史文化資料館の協力を得て、この資料の調査を進めてきました。本展は、その成果をご紹介する展覧会です。第1章〜第4章では、赤穂事件以前の赤穂浅野家の様子と、分家旗本3家の成立についてを。第5章〜第7章では、赤穂事件が若狭野浅野家に与えた影響を明らかにします。そして、事件後に改易となった赤穂本家を静かに回向する若狭野浅野家の姿を取り上げます。
会場:常設展示室5階第2企画展示室
■ミュージアムトーク
日程:12月18日(金)、12月25日(金)
時間:各日16:00〜30分程度
写真左:浅野長矩が事件直前まで生活していた江戸鉄炮洲上屋敷(現在の中央区明石町)の絵図
写真右:若狭野浅野家の陣屋跡(兵庫県相生市若狭野)END:VEVENT
END:VCALENDAR