BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100125T000000DTEND;VALUE=DATE:20100201T000000DTSTAMP:20100101T060701ZUID:cotosaga.com/event/620383CLASS:PUBLIC
CREATED:20100101T060701ZDESCRIPTION:東京バビロン 演劇ワークショップLAST-MODIFIED:20100101T060701ZLOCATION:東京都北区王子1-13-18 pit 北/区域SEQUENCE:0
SUMMARY:東京バビロン 演劇ワークショップTRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/620383DESCRIPTION:東京バビロン 演劇ワークショップ
『純粋生命へのレッスン』・・虚構の身体に生命が宿る
あなたは、ほんとうに誰かに触れたことがありますか?
ほんとうに他者と触れあう喜びと悲しみを知っていますか?
人が出合う事の怖れとおののきを経験したことがありますか?
このレッスンでは、演技以前であり同時に演技の核心となる<コミュニケーション>とは何かということを探ってゆきます。このことは、演技をしないところから始めますから、おのずと<演技しない演技>への開眼となります。ここに、日常が解体された舞台における、驚くべきコミュニケーションの可能性があります。その為の<独自のからだのバイエル>を経験してみませんか。
<話し言葉とは、意味を伝えたり、感情的感応というよりも、
殺人やセックスのような、あるいは内臓に手を差し入れるほどの
即物的ともいえる、具体的力を持っているものです>
講師・岡村洋次郎 プロフィール
劇団阿彌(AMI)主宰。竹内(敏晴)演劇研究所において、身体性の恢復のワークを通して舞台創造の根源に触れる(約5年間)。その後、故・観世栄夫(観世流能楽師)に師事(8年間)という、能楽が現代演劇界と断絶している中にあって特殊な経歴の持ち主といえよう。また、前衛的拠点劇場「東京バビロン」(pit 北/区域、シアター・バビロンの流れのほとりにて)のオーナーであり、演劇・舞踊等の企画プロデューサーとしても活動中。END:VEVENT
END:VCALENDAR