BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100122T100000DTEND;VALUE=DATE:20100124T200000DTSTAMP:20100106T141748ZUID:cotosaga.com/event/627161CLASS:PUBLIC CREATED:20100106T141748ZDESCRIPTION:かながわご当地産直フェアLAST-MODIFIED:20100106T141748ZLOCATION:東京都豊島区東池袋三丁目1 サンシャインシティ 噴水広場SEQUENCE:0 SUMMARY:かながわご当地産直フェアTRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/627161DESCRIPTION:かながわご当地産直フェア

10/01/22~10/01/24
開催時間 10:00~20:00(1/24は18:00まで)
開催場所 噴水広場
料金 一般(無料) 
お問合せ先 神奈川県観光協会 045-681-0007

文化会館2階展示ホールDにおいて1/22から1/24まで『第59回関東東海花の展覧会』が開催されます。これにあわせて、噴水広場では花の展覧会主催者の一つである“神奈川県”の『かながわ ご当地産直フェア』を開催します。神奈川県で生み出される有名な特産物から隠れた名産品の数々が大集合します!
【「かながわの名産100選」とは】 
神奈川県の伝統と風土に培われた、物産(工芸品、加工食品、農林水産品等)の中から神奈川県民の皆様からの推薦を受けて、かながわの名産と呼ぶに相応しい100の品目を選定したものです。長い伝統の中で創意と工夫が重ねられた「匠の技」である「工芸品」20品目、その地域特有の風土が生み出した「郷土の味」である「加工食品」45品目、海と土地の豊かな恵みを受けた「海の幸」「山の幸」である「農林水産品」35品目で構成されています。
【販売品一例】
(神奈川県水源地域)
■ゆずジャム・・・自家の山から収穫したゆずを、消毒剤を一切使用せずに加工。たっぷりの果汁に、ほんのりとした苦味も味わえます。
■地粉うどん・・・国内産の小麦を自社製粉した原料で製造しています。地粉だけでこねあげた「せき麺」は腰が強く、地粉独特の風味が生きた逸品です。
■栗どらやき・・・神奈川県津久井特産の栗を使用。しっとりと焼き上げた皮と甘さを抑えた餡に、厳選された大きな栗をまるごと入れた特大どらやきです。
■ウコン粉末・・・自家の環境保全型農業で栽培したウコンを乾燥。健康食品として細心の注意を払い製品化しました。
■丹沢あんぱん・・・丹沢山系をかたどった自家製あんぱん。小さくてもずっしり重い和菓子のようなあんぱんです。つぶあん、こしあん、紫イモ、ユズなど。
■国産蜂蜜・・・「あかしや」「さくら」など国内で採取したはちみつを販売。特に神奈川産「ふじ」の花のはちみつは「幻のはちみつ」と言われ貴重品です。
■高糖度トマト・・・丹沢の水で半水耕栽培された高糖度の美味しいトマト。リコピン、ビタミンCも豊富なプレミアム・トマトです。
■愛川和紙細工・・・神奈川県愛川町伝統の海底和紙を使用し、独自製法で製作した工芸品。小銭入れ、ストラップ、アクセサリーなど。END:VEVENT END:VCALENDAR