BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20100105T000000DTEND;VALUE=DATE:20100307T000000DTSTAMP:20100107T154943ZUID:cotosaga.com/event/627283CLASS:PUBLIC
CREATED:20100107T154943ZDESCRIPTION:特別展 旧武蔵野郷土館 〜モノでつづる武蔵野の歴史〜LAST-MODIFIED:20100107T154943ZLOCATION:東京都小金井市関野町二丁目 江戸東京たてもの園SEQUENCE:0
SUMMARY:特別展 旧武蔵野郷土館 〜モノでつづる武蔵野の歴史〜TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/627283DESCRIPTION:数万年にわたる武蔵野の人びとの暮らしを一望する
平成3年、旧武蔵野郷土館閉館に伴い、同館が収蔵する資料が江戸東京たてもの園に移管されました。資料はおもに1950〜1970年代にかけて発掘・収集されたもので、その学術的価値は今なお色あせることがありません。本展では、これらの中から最も充実した考古資料を時代ごとに展示構成し、数万年にわたる人びとの暮らしを振り返ります。地中から掘り出されたモノの多くは、郷土武蔵野の歴史を学ぶ生きた教材とも、造形美を楽しむ美術品ともいえるモノです。縄文時代の土製耳飾(国指定重要文化財)など、学術的、美術的価値の高い資料も展示されますので、さまざまな側面からモノを楽しむことができます。END:VEVENT
END:VCALENDAR