BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20100826T000000DTEND;VALUE=DATE:20100826T000000DTSTAMP:20100704T085806ZUID:cotosaga.com/event/732355CLASS:PUBLIC CREATED:20100704T085806ZDESCRIPTION:[セミナー] なぜファミコンは評価されたのかLAST-MODIFIED:20100704T085809ZLOCATION:東京都港区西新橋二丁目SEQUENCE:0 SUMMARY:[セミナー] なぜファミコンは評価されたのかTRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/732355DESCRIPTION:  戦後日本は海外からの技術を積極的に受け入れ、消化し、より優れた商品として世界の市場でビジネスを行ってきた。ビデオゲームも同様な歴史を刻んでは来た。しかし日本のビデオゲームに与えられる評価は「より優れた」ではなく「より面白い、より楽しい」という評価であった。この評価は日本人が昔から大切に育んで来た遊びの感性即ち 遊戯感性より生まれた評価である。世界で評価を得ている日本人の遊戯感性と日本人のモノ作りの関係を考える。
END:VEVENT END:VCALENDAR