BEGIN:VCALENDAR
PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN
VERSION:2.0
CALSCALE:GREGORIAN
METHOD:PUBLISH
X-WR-CALNAME:
X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo
X-WR-RELCALID:""
BEGIN:VTIMEZONE
TZID:Japan
BEGIN:STANDARD
DTSTART:19390101T000000
TZOFFSETFROM:+0900
TZOFFSETTO:+0900
TZNAME:JST
END:STANDARD
END:VTIMEZONE
BEGIN:VEVENT
DTSTART;VALUE=DATE:20101103T133000DTEND;VALUE=DATE:20101103T153000DTSTAMP:20101015T064659ZUID:cotosaga.com/event/756175CLASS:PUBLIC
CREATED:20101015T064659ZDESCRIPTION:「食品の裏側」著者 阿部司氏講演LAST-MODIFIED:20101015T064659ZLOCATION:神奈川県相模原市中央三丁目13 相模原市民会館SEQUENCE:0
SUMMARY:「食品の裏側」著者 阿部司氏講演TRANSP:OPAQUE
URL:http://54.248.204.210/event/756175DESCRIPTION:
講演内容:「食品の裏側」食の本当の豊かさとは?
詳細はこちら
http://www.soyo-opus.jp/article/13808364.html
・私たちが口にするものに、これだけ「白い粉」がはいっている。
・なぜ腐らないのか?なぜ色あせしないのか?
・いつでもどこでも便利な食品が手に入るのは「添加物」のおかげ
・「これを入れないと売れない」調味料のゴールデントリオ
・コンビニは絶好の「勉強」の場
・加工食品、調理済み食品とつきあう3つのポイント など
●セミナー講師 阿部 司 氏
1951年,福岡県福岡市の農家に生まれる。
山口大学文理学部化学科卒業後、総合商社食品課に勤務、加工食品の開発に携わりトップセールスマンとなる。退職後、海外での食品の開発・輸入や無添加食品の開発、伝統食品の復活に取り組むとともに食品添加物の現状、食生活の危機を訴える講演活動を精力的に行う。NPO熊本県有機農業研究会JAS判定員、経産省国家資格水質第一種公害防止管理者としても活動 食品製造関係工業所有権(特許)4件取得。
著書に65万部を突破するベストセラー『食品の裏側』(東洋経済新報社)、『なにを食べたらいいの?』(新潮社)がある。
■日程:11月3日(水・祝)
■時間:午後1時30分~3時30分
(受付 午後1時~)
■要予約
■定員:120名
■参加費:無料
■場所:相模原市民会館
(神奈川県相模原市中央区中央3-13-15)
■・お車でお越しの方
施設裏面の市駐車場(無料)をご利用下さい。
駐車場が混雑することが御座いますので、
お時間には余裕を持ってお越し下さい。
詳細はこちら
http://www.soyo-opus.jp/article/13808364.html
お申し込み TEL.042-772-0021 担当:佐藤・中澤
☆自然素材の家の分譲情報はこちら!☆
http://www.soyo-opus.jp/article/13294368.html
☆弊社がお手伝いさせて頂いた事例はこちら!☆
http://iezukuri.homes.co.jp/member/construction_case_list/gid=11/o=9100010hRROg5_ZrJIw
☆自然素材の家を建てて頂いたお施主様の声はこちら!☆
http://www.soyo-opus.jp/category/1207351.html
☆自分のペースで土地探しをしたい!という方はこちら!☆
http://soyo.ii-tochi.net/
☆土地探しのポイントを知りたい!という方はこちら!☆
http://soyo.ii-tochi.net/mailseminar/regist.html
☆笑ッセンス 無料定期購読受付中☆
http://www.soyo-opus.jp/article/13581414.htmlEND:VEVENT
END:VCALENDAR