BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20110211T100000DTEND;VALUE=DATE:20110223T190000DTSTAMP:20110121T095144ZUID:cotosaga.com/event/766419CLASS:PUBLIC CREATED:20110121T095144ZDESCRIPTION:ハイチから、明日へ。-ハイチ大地震の記録-LAST-MODIFIED:20110207T015503ZLOCATION:福岡県福岡市中央区地行浜一丁目2 ツイン・アート・ギャラリーSEQUENCE:0 SUMMARY:ハイチから、明日へ。-ハイチ大地震の記録-TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/766419DESCRIPTION:この写真展では、難民を助ける会の緊急支援チームの一員として現地で活動したフォトジャーナリスト、川畑嘉文氏による、2010年1月から3月の被災地の写真(約30点)を中心に、難民を助ける会スタッフによる最新の写真を交えて、
被災地の状況とそこに生きる人々の生活をお伝えします。

■入場無料

■オープニングイベント|2月11日|15:00~ 川畑氏によるトーク、難民を助ける会ハイチ活動報告、等

■NGO相談会「国際協力Q&A」も開催します
難民を助ける会の堀越芳乃が、国際NGOに関する皆さまの質問に個別にお答えします。
NGOってそもそも何?働いている人はボランティアなの?NGOに就職して海外で働きたいんだけど…など、
日頃の疑問を解消するチャンスです。12日は特に学生さんの参加を大歓迎!
申し込み等は不要ですので、お気軽に話しかけてください。
・難民を助ける会は外務省の委嘱により「NGO相談員」を務めています。
|2月11日|17:00-18:30
|2月12日|10:00-12:30(学生さん大歓迎)


■川畑 嘉文(かわばた よしふみ)
米国ペンシルベニア州立大学政治学部国際政治学科卒業後、ニューヨークの出版社に入社。9・11やブルックリンの飛行機墜落事故などを取材。
帰国後、広告制作などに関わる。2006年フリーのジャーナリストに。
アフガニスタン、ミャンマー(ビルマ)、スマトラ地震、ハイチ地震など世界各地で取材活動を行い雑誌などに寄稿している。

主催:認定NPO法人難民を助ける会   会場:ツイン・アート・ギャラリーEND:VEVENT END:VCALENDAR