BEGIN:VCALENDAR PRODID:-//cotosaga.com//cotosaga//EN VERSION:2.0 CALSCALE:GREGORIAN METHOD:PUBLISH X-WR-CALNAME: X-WR-TIMEZONE:Asia/Tokyo X-WR-RELCALID:"" BEGIN:VTIMEZONE TZID:Japan BEGIN:STANDARD DTSTART:19390101T000000 TZOFFSETFROM:+0900 TZOFFSETTO:+0900 TZNAME:JST END:STANDARD END:VTIMEZONE BEGIN:VEVENT DTSTART;VALUE=DATE:20110605T140000DTEND;VALUE=DATE:20110605T163000DTSTAMP:20110513T053211ZUID:cotosaga.com/event/829772CLASS:PUBLIC CREATED:20110513T053211ZDESCRIPTION:アル・ゴアの「不都合な真実」に学ぶビジュアル・プレゼンの秘訣LAST-MODIFIED:20110513T083410ZLOCATION:東京都港区南青山四丁目15 NPO法人国際プレゼンテーション協会SEQUENCE:0 SUMMARY:アル・ゴアの「不都合な真実」に学ぶビジュアル・プレゼンの秘訣TRANSP:OPAQUE URL:http://54.248.204.210/event/829772DESCRIPTION:ビジュアル・スライドはプレゼンの心強い武器です。しかし、使い方を間違えるとプレゼンを台無しにしてしまいます。

こんなプレゼンテーションに心当たりはありませんか?

・聴き手の方を見ずに、スライドに書かれた文章をひたすら読み上げるプレゼン
・スライドにびっしりデータが書き込まれ、何を言いたいのか分からないプレゼン
・スライドを機械的に見せられ、途中で退屈してしまうプレゼン

ビジュアルを効果的に使うためには、基本原則をしっかり学習することが必要です

今回のスキルアップ講座では、環境問題のプレゼンで多くの人を感動させたアル・ゴア氏を取り上げます。

元米国副大統領のアル・ゴア氏は、地球温暖化の問題を取り上げたドキュメンタリー映画、『不都合な真実』」の中で、スライドを使ったプレゼンテーションをおこないました。
彼のプレゼンテーションは、温暖化による環境破壊を様々な画像や動画を用い、この問題に取り組もうとしない政府を痛烈に批判し、また、個人が環境を守る努力を続けることの大切さを訴えました。
この映画は大きな反響を呼び、アカデミー賞で2部門を受賞し、アル・ゴア氏が2007年のノーベル平和賞を受賞するきっかけともなりました。

スキルアップ講座では、みなさんと一緒にアル・ゴア氏のビジュアル・スライドの作成方法、ビジュアルの使い方、スライドの説明の仕方などを学びます。

この講座の講師は、プレゼン研究の第一人者である八幡紕芦史先生が担当します。これまでスティーブ・ジョブズやバラク・オバマのプレゼンの極意を紹介し好評をいただいてきました。単に見ているだけでは気づかないビジュアル・プレゼンの秘訣を解説します。

この講座を通して聴き手を惹きつけるビジュアル・プレゼンの秘訣を身につけましょう。

みなさんのご参加をおまちしています。

ご参加については必ず事前のお申込みをお願いいたします。END:VEVENT END:VCALENDAR