企画名鉄道博物館 第3回特別企画展
電車特急50年~ビジネス特急「こだま」からJR特急まで~開催時期2008年11月1日(土)~2009年4月6日(月)会場2階スペシャルギャラリー料金料金無料(入館料のみ)内容日本鉄道史のひとつのエポックである151系電車と、その後の...
普段は保存のためにガラス越しにしか見られない御料車を、人数限定で御料車庫内の通路から間近に見学することができます。
イベント詳細 [実施方法] 博物館スタッフによるガイドツアー
[参加人数] 各日2回 各先着15名限定(10:30~、11:00~)
[所要時間]......
クモハ101形式電車運転台でのマスコン操作とブレーキ操作の体験ができます。
イベント詳細
[実施方法] 博物館スタッフの操作説明による体験
[実施時間] 10:00~18:00
...
キハ11形式気動車運転台でのエンジン回転操作とブレーキ操作の体験ができます。
イベント詳細
[実施方法] 博物館スタッフの操作説明による体験
[参加人数] 先着10名限定(15:30~)
...
1878年(明治11年)に日本の鉄道広告第1号である乗物酔い止め薬の車内広告が掲出されてから130年。常にその時代を映す鏡の役割も果たしてきた鉄道広告。当館の約58万件に及ぶ資料の中から鉄道会社の広告を中心に、選りすぐりの約60枚で実施するコレクション展です。