児童館の使い方、遊び方など児童館のことを紹介します。是非遊びに来てください。
保護者同士で話し合いながら、活動内容の企画運営を行う親子サークル「らいおんキッズ」です。
1年間を通して、楽しい仲間を作りましょう!
...
「YJK」とは、「やまの・ジャグリング・検定」のことです!
山野児童館で流行中のディアボロと皿回しとポイの検定です!
日ごろの練習の成果が、ここで発揮されます!
ジャグリングをやったことがない人も大歓迎!!
...
まだ上手にすべれない子は、ケガ防止のため手のひらにすべり止めがついた軍手があると良いです。
自分のインラインスケート・ヘルメットも使えます。
...
「子ども夢プロジェクト」でどんなことをするか相談するよ。
みんなのアイディアを聞かせてね。
...
新一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
新しい学年に進級したみなさん、おめでとうございます!
みなさんの入学・進級をお祝いするお楽しみ会を行います。
楽しいことが盛りだくさんなので、ぜひ遊びに来て下さい。
...
夢の木に「やってみたいこと」や「挑戦したいこと」は書いたかな?
みんなから出た「夢」をまとめて、地域の大人やプロに協力をいただき、かなえられるようとりくんでいきます!
...
「お花見」をテーマにしたゲームを行います♪
協力
青山学院大学児童福祉ボランティア部
...
卓球マシンやラリーなど 集まったみんなで卓球を楽しみます。
申し込み
当日受付...
連射式の輪ゴムてっぽうをつくります。
申し込み
4月10日(水曜日)午後4時30分から 定員10名...
新1年生以上入学おめでとう!
児童館に遊びに来ているお兄さん、お姉さんと一緒におにごっこを楽しもう。
...
上用賀児童館で、たのしくてづくりをしよう!
19日はぶんぶんこま、27日はえんぴつたてをつくることができるよ!
...
卓球、バドミントン
申し込み
当日受付。
...
夏から秋に収穫できる野菜を植えるよ。
4月からスタートのプレママカフェ。
情報はいっぱいあるけど、産後の生活ってどうなるの?
準備しておいた方がよいものってある?などなど不安を解消。
先輩ママと触れ合いながら、楽しい時間を過ごしましょう。
...
遊び道具を積んだリヤカーで公園に出向き、子育てサポーターが外遊びを通した交流の場を作ります。
いつもより少しにぎやかな公園で砂遊びや水遊びを楽しみましょう!
...
アイロンビーズですきなデザインのものをつくろう。
時間
(1)午後2時30分から午後3時30分 (2)午後3時45分から午後4時45分
...
入学・進級おめでとう企画 かんたん工作をおこないます。
何を作るかは、お楽しみです!
...
はらっぱレンジャーあそび隊(上用賀公園)
おもいきり外あそびをします。しきもの、着替え、お弁当などを持って集まってください。
...
のびのびサークルとは、登録制で、年間を通じで行われる親子の集まりです。
サークルへの登録申し込みについて
4月20日(土曜日)から、27日まで申し込みの受付をいたします。※詳しくは説明会でお話します。...
遊び道具を積んだリヤカーで公園に出向き、子育てサポーターが外遊びを通した交流の場を作ります。
いつもより少しにぎやかな公園で砂遊びや水遊びを楽しみましょう!
...
自由にあそべる場を開放します。晴れの日は外でコンビカーに乗ってあそべます。
申し込み
なし。当日時間内に来てください。...
上北沢児童館野菜部の活動です。これから何の野菜を育てて、どんな料理をつくりたいかな?みんなで決めましょう!
申し込み
ありません。直接会場へきてください。...
乳幼児さんが楽しく遊べる遊具を用意していて、自由に遊ぶことができます。
11時30分から職員による手遊びや絵本、紙芝居の読み聞かせがあります。
...
「遊具の日」
トンネル・ジャングルジム・ロディ・コンビカーなどで自由にあそべます。
遊具が設置してあり、親子で自由に遊べます。
ケガのないよう、保護者の方は必ずお子さんと一緒に遊んでください。
...
絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべうたなど。
申し込み
事前申込は不要です。
...
練習(午後4じから4時30分まで)
試合(午後4時30分から5時30分まで)
...
お話会
「おはなし星の子」さんによる絵本や紙芝居の読み聞かせを中心に手遊びや遊具あそびをします。
対象
...
トンネルやプラレールで自由に遊べます。
申し込み
ありません。直接会場へお越しください。...
全てのジャンル