戦後、1945年の晩秋から、失われゆく草屋根の民家を描き続けた画家・向井潤吉(1901年から1995年)。向井は、日本各地を巡る旅の体験を綴った文章も数多く残し、それらには、訪れた土地での風景や人々との一期一会が、飾り気のない言葉で、時にユーモアを交えて語ら...
洋画家・宮本三郎(1905年から1974年)は生涯に二度渡欧し、西洋絵画の歴史や伝統を学びました。
1939年の初めてのパリでは、ルーヴル美術館で名画を鑑賞し、模写をするなどして、西洋絵画の真髄に触れ、マチスやピカソなど20世紀初頭の前衛絵画の影響を受けなが...
2019年は、画家・清川泰次(1919年から2000年)の生誕100年にあたります。清川泰次記念ギャラリーでは、今年度のふたつの展覧会を通じ、清川の約60年にわたる画業を2期に分けてご紹介します。
静岡県浜松市に生まれた清川泰次は、慶応義塾大学経済学部に進学し、...
令和初の「あそべ村」を10月6日(日曜日)に開催します。そこでおまつりを盛り上げてくれる子ども実行委員を大募集します!
みんなでお店を考えて、みんなで盛り上げて楽しいお祭りにしよう!
...
トルコ北部・トカット県で作られている、600年の歴史を持つ木版プリント〈バスク〉は、女性が被るスカーフとしても広く庶民に親しまれてきました。その魅力や製法をお伝えする、初の展覧会です。
*本展は「日本におけるトルコ文化年2019」公認企画として開催します
夏休みはカタンバトルであつくなれ!
ボードゲーム「カタン」で対戦しよう!
...
ボードゲーム「カタン」をいろいろな人と勝負して、勝ち星を競います。
来てみてからのおたのしみ。紙工作や手芸など、楽しいもの、ステキなものを作ってみよう。
申し込み
特にありません...
9月の室内装飾をみんなでつくろう!
申し込み
時間内にきたっこへきてください。...
世界に1冊だけのオリジナル絵本をつくろう!
事前に絵コンテ(説明会にて配布)をかいてきて、3日間参加できる人は申込み&説明会に来てね!
...
新聞紙であそぼう
すくすくひろばは、午前10時30分から始まります!
...
すくすくひろばの後に行います。
奥沢図書館との連携プログラム、おはなしの庭協力のおはなし会です。
...
タイトル「日本空襲」
世田谷区では、大きな犠牲を生んだ太平洋戦争の体験や記憶を後世に伝えるとともに、戦争の悲惨さと平和の尊さを知っていいただくため、毎年地域巡回展を開催しています。
各会場の初日は午後から開催いたします。(平和資料館は午前中から......
ママとあそぼう!
ほかほかひろばは、午前10時30分から始まります!時間までにお越しください。
...
遊び道具を積んだリヤカーで公園に出向き、子育てサポーターが外遊びを通した交流の場を作ります。
いつもより少しにぎやかな公園で砂遊びや水遊びを楽しみましょう!
...
講師を招き、ベビーマッサージを行います。
お母さん同士情報交換もしましょう。
...
ロの声優による臨場感あふれる読み聞かせイベントです♪
アットホームな空間でとびっきり楽しい時間をお過ごしください。
泣いてもOK!じっと聴けなくてもOK!
物語の世界を一緒にゆるりと楽しみましょう♪
...
親子クッキング及び子どもクッキングを開催します。メニューは「アメリカンクッキー&ナッツのバーニャカウダ」です。アメリカ産のアーモンドを使ったメニューで、アメリカ大使館とのタイアップレッスンです。
参加費
2,000円(食材費・保険料を含む)
...
車やバイク、プラズマカーに乗ることができます。
申し込み
ありません。 直接会場へお越しください。...
児童館のテラスで水遊びを楽しみましょう!
オムツをはいているお子さんはたらいのみの水あそびとなります。
パンツで日中過ごしているお子さんのみ、プールで遊ぶことができます。
...
2020年東京オリンピック、パラリンピック正式種目卓球を楽しもう。
当日は、「卓球マシーン」も登場するよ。
...
世田谷地域児童館中高生交流事業「ハゼ釣り大会」です!
詳しくは7月13日(土曜日)から配布する申込用紙をみてください。
卓球、バドミントン
※区の事業、児童館行事の関係でお休みする場合があります。詳しくは児童館事務所入り口に貼ってあるさくスポの表示をご覧になるか、児童館にお問い合わせください。
...
この日は、カード、ゲーム機などを持ってこないで、児童館にあるボードゲームや卓球、ボールや一輪車であそぼう
小学1年生から参加できる手芸のイベントです。
初めて手芸をする人は針に糸を通す練習をしておいてね。
...
わりばし&たけ工作
わりばしで円盤発射機を、竹でえんぴつたて、花たて、けん玉などをつくります!誰が円盤を一番遠くに飛ばせるか、KING決定戦も!
...
剣、ピストル、飛行機などを作ってあそびます。使いたい材料があれば持ち込みもOKです。
申し込み
ありません。当日おこし下さい。...
すべり台やコンビカーで自由に遊べます
費用
無料...
児童館のテラスにプールを出して、水遊びを楽しみましょう。
(注意)天候により中止する場合があります。
...
さまざまな遊びを通じて様々な月齢のお子さんとその保護者の交流を行っています。
詳しい内容については、館内ポスターで掲示をします。
...
全てのジャンル