絵本、紙芝居などの読みきかせ ほか
4月24日(水曜日)は、子ども読書の日を記念して、読み継がれてきた絵本のおはなし会をします。
...
初めての人も大歓迎です。
自分のベーゴマでの参加もOKです。
申し込み
...
絵本や紙芝居の読み聞かせ、ストーリーテリング(すばなし)など毎回変わります。
事前申し込みは不要です。直接図書館にお越しください。
絵本の読み聞かせ、わらべうた遊びなど
申し込み
事前申込みは不要です。当日会場へお越しください。...
絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング、手遊びなど
申し込み
事前申込みは不要です。当日会場へお越しください。...
2・3歳のお子さんとその保護者の方を対象にした遊び場です。
お母さんたちと協力しながら、外遊びを中心としたプログラムを考えていきます。
...
子ども企画!児童館にあるカードゲームで大会をします。
きみはどの王さまになれるかな?
...
オリエンテーション・おもちゃであそぼう
申し込み
ありません。直接児童館にお越しください。...
新1年生おめでとう会を一緒に盛り上げてくれるスタッフ大募集!
申し込み
4月3日(水曜日)~10日(水曜日)...
乳幼児とその保護者の方が自由に遊べる場を開放します。
自由に遊びにきてください。※自由参加
...
「グレーテルの会のおはなしをきく会」(毎月第1・第3水曜日)
「すいようのおはなし会」(毎月第2・第4水曜日)
...
絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべうたなど。
月ごとに絵本作家を決め、その作家の絵本を紹介します。
4月は、宮西達也氏の絵本を紹介します。
...
絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要...
玉川台図書館によるおはなし会です。
絵本や手遊び、パネルシアターなど幼児親子から楽しめます。
申込
...
「のびのびタイム」や児童館の使い方について説明します。
親子で遊べるひろばです。手遊びをしたり、紙芝居を楽しんだり、遊具を出して遊んだりもしています。 お母さんも、ぜひご近所の顔見知りを作りましょう。
...
小学1ねんせいになると、ひとりでも「じどうかん」であそべます。
じどうかんってどんなところだろう?!どんなことができるのかな?!
...
児童館での遊び方や新1年生おめでとう会についてみんなで話し合います。
申し込み
申し込みはありません。当日、児童館まで来てください。
...
内容
絵本の読み聞かせ、手遊びなど
...
卓球、バドミントン
申し込み
当日受付。
...
絵本の読み聞かせや素話が聞けます。
運営協力
おはなし広場
...
乳幼児とその保護者の方が自由に遊べる場を開放します。
自由に遊びにきてください。※自由参加
...
親子ひろばで、おしゃべりしましょう!
し込み
ひろばは、事前の申し込み・登録はいりません。当日、気軽にいらしてください。...
今月は児童館の図書室にない本や人気の高い本などを選びに中央図書館に出かけて、予約してきます。
一緒に行って本を選びたい方は、4月7日 日曜日までに児童館へご連絡ください。
...
こいのぼりをつくろう ゆびスタンプ
(お子さんが指でスタンプをして遊びます。汚れてもいい服装でおこしください。)
...
0歳から1歳くらいの赤ちゃんと保護者の方のためのひろばです。
手遊びをしたり、お話ししたりして交流します。
...
はじめまして&身体測定
★今年度もどんぐりひろばスタート!一緒に楽しみましょう♪
...
オリエンテーション・絵本にふれよう
申し込み
ありません。直接児童館に来館ください。...
身長・体重測定
申し込み
事前申し込みはありません。当日おこしください。...
「わらべ歌」 (講師)唐沢智恵子さん
申し込み
ありません。...
ほかほかひろばは、午前10時30分から始まります!
※4月から開催曜日と時間が変わりました。お間違えのないように、お気をつけください。
...
全てのジャンル