児童館の使い方動画を見て、児童館を知ろう!
児童館のことが分かったら、わたあめがもらえるよ!
...
「みんなで桜のカードをつくろう」「4月生まれの誕生会」
※もちもの・・・シール(詳しいことはお問い合わせください。)
...
「おはなし しるば」の子ども読書の日記念おはなし会
絵本はすてきなおくりもの「春のたのしいおはなし会」
内容
...
絵本タイム、新聞紙であそぼう
「ひろば」とは、乳幼児親子を対象にした、どなたでも自由に参加できる活動です。
お子さんと遊びながら、同じくらいの子どもを持つ親同士お友達作りをしませんか?
...
卓球、バドミントン
申し込み
当日受付。
...
「グレーテルの会のおはなしをきく会」(毎月第1・第3水曜日)
「すいようのおはなし会」(毎月第2・第4水曜日)
...
新町児童館に集合してすぐ近くの新町2-25遊び場までお散歩します。動きやすい服装でおこしください。
申し込み
申込はありません。自由参加のひろばです。...
細かく切られた木片をボンドでぺたぺた・・。
自分だけのオリジナル★カスタムカーの完成だ!
...
絵本の読み聞かせや素話が聞けます。
運営協力
おはなし広場
...
こいのぼりづくり(持ち物:顔写真5×5cm)
申し込み
ありません。直接児童館にお越しください。...
誕生会・身体測定
申し込み
当日受付...
4月のトランプ大会はばばぬき王決定戦!ばばぬき王は誰だ!?
エントリー
午後3時30分から3時45分
...
手形・足型スタンプでぺたぺたこいのぼりづくり
自由あそび
絵本、紙芝居などの読みきかせ ほか
4月24日(水曜日)は、子ども読書の日を記念して、読み継がれてきた絵本のおはなし会をします。
...
牛乳パックにかざりつけをして、小物入れを作ります。
申し込み
4月13日(土曜日)午後4時00分~
...
絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要...
自由あそびと図書館によるお話会 11時15分から11時30分
親子で遊べるひろばです。手遊びをしたり、紙芝居を楽しんだり、遊具を出して遊んだりもしています。 お母さんも、ぜひご近所の顔見知りを作りましょう。
...
しゃぼん玉
受付では、初回の方は名札を作っていただき、お子さんにつけてください。
1度作っていただいた後はさくらんぼひろばの名札入れに保管します。
...
児童館ってどんなところ?
児童館の使い方、遊び方を楽しく紹介します
新1年生はひとりであそびに来ることもできます
ランドゼルをおうちに置いてから遊びに来てね!
...
ポケットさんのお話会
子育て中のママ、パパの仲間づくりのひろばです。どなたでもお気軽にご参加ください。
グランドであそぼう
ボールやコンビカーで遊んだり、お日様の下でのんびりと絵本を読んだり楽しく過ごしましょう
職員と「おはなし泉」や「すばなし朋」による、絵本の読み聞かせ・紙芝居・わらべ歌など
申し込み
直接会場へお越しください。
...
身体測定(手形足型がとれます) ※11:30で受付を終了します。
気軽に参加できるひろばです。自由参加です。
...
「大きくお絵かきしよう」
大きな紙にお絵かきをします。
...
絵本タイム、寝ぞうアート(こどもの日)
「ひろば」とは、乳幼児親子を対象にした、どなたでも自由に参加できる活動です。
お子さんと遊びながら、同じくらいの子どもを持つ親同士、おともだちづくりをしませんか。
...
「栄養士さんに聞いてみよう」 (講師)世田谷区 栄養士さん
「4月生まれの誕生会」
...
11日(木曜日)・23日(火曜日) てづくりタイム「ストローロケット」を作ります
簡単に作ってあそべるおもちゃです。
...
4月生まれの誕生会
受付では、初回の方は名札を作っていただき、お子さんにつけてください。
1度作っていただいた後はわくわくひひろばの名札入れに保管します。
...
誕生会・身体測定
申し込み
当日受付...