22日は自由あそびです。木のおもちゃ、遊具を出します
1日・15日は「おはなし星の子」さんによる絵本や紙芝居の読み聞かせを中心に手遊びや遊具遊びをします。
...
3階でインラインスケート・一輪車をつかって遊べるよ
※始まる5分前までは3階で待つことはできません。
※持ってきた荷物は事務室に預けてください。
...
遊具で自由に遊べます
申し込み・持ち物
特になし...
のんびりおしゃべりしながら、ともだちつくろう!すべり台や風船、おもちゃで自由に
遊べます。
...
平成30年(2018)年は、明治元(1868)年から150年の年に当たり、江戸から東京への改称と、東京府開設から150周年の節目に当ります。世田谷区では、「明治150年・東京150年」を契機として、あらためて、明治を迎えた世田谷の様子について振り返ります。第4回では、幕末の...
絵本、紙芝居、手遊び、わらべうたなど
事前申込みの有無
不要...
よちよち歩きから、とことこ歩きができるようになった1歳から2歳くらいのお子さんとその保護者のための気軽に参加できるひろばです。
31日 豆まき 三方・鬼の仮面づくり
...
31日 木曜日 絵本であそぼう
大きくなったかな(身長、体重測定)、1月生まれのお誕生会(11時30分から11時45分)
申し込み
...
遊戯室が使えなくても、公園にでかけてみんなでたくさんあそぼう。どろけい、かくれんぼ、ドッジボール、缶けりなど。雨のときは中止になります。
申し込み
ありません。当日児童館ののぼり旗のところにきてください。...
バンダナを2枚縫い合わせて作るよ!
なんと!ランチョンマットとお弁当包みができあがるよ。
協力
...
対象
幼児から小学生 ※幼児は保護者の付き添いが必要です。
費用
...
たいこクラブのメンバーの練習です。
たいこクラブに入りたい子は、「たいこどうじょう」から参加してください。
...
どなたでもたたけます。幼児は大人の方と一緒にたたいてください。
申し込み
不要。...
絵本、紙芝居、手遊び、すばなしなど
事前申込みの有無
不要
...
子育て中のママ、パパの仲間づくりのひろばです。どなたでもお気軽にご参加ください。
30日 節分を楽しもう「鬼のお面づくりと豆まき」
30日 おもちゃであそぼう
申し込み
当日受付。...
絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなど
申し込み
不要...
絵本の読み聞かせ、ストーリーテリング、手遊びなど
費用
無料です。
...
30日 冬のミニ運動会&1月生まれの誕生会
親子でトコトコ走りましょう!
運動会のあとは誕生会です。
誕生月でないお子さんも参加できます。みなさんでお子さんの誕生日をお祝いしましょう。
...
絵本、紙芝居などの読みきかせ ほか
申し込み
事前申込は不要です。 当日直接会場にお越しください。...
親子で遊べるひろばです。手遊びをしたり遊具を出したりして、親子で交流しながら自由に遊んでいます。
30日 栄養士さんがきます
...
子育てについて情報交換しながら、楽しく交流しませんか?初めての方も大歓迎です。
※どの活動も自由参加です。また、活動曜日以外でも、乳幼児室にはおもちゃを用意しているので、開館時間中はいつでも利用できます。
内容
...
遊戯室が使えなくても、公園にでかけてみんなでたくさんあそぼう。どろけい、かくれんぼ、ドッジボール、缶けりなど。雨のときは中止になります。
申し込み
ありません。当日児童館ののぼり旗のところにきてください。...
30日(水曜日)節分の豆まきごっこ
申し込み
事前の申し込みはありません。当日おこしください...
30日 おにさんマラカスづくり
節分にちなんだ工作や、あそびをして楽しみましょう
★手話歌や指文字、手話クイズをして楽しんでいます。やってみたい子は気軽にきてね。
★キッズフェスタの発表に向けて手話歌を練習します。
...
30日 外あそび&焼き焼きあそび
★外で火を焚いて暖かくして遊びます!
...
30日 水曜日 なぞなぞ伝言ゲーム
大きくなったかな(身長、体重測定)
1月生まれのお誕生会(11時30分から11時45分)
...
全てのジャンル