叶 匠壽庵の食べやすい2口サイズ「栗山家(くりさんが)」
小豆風味の蒸しようかんに黄栗の甘露煮を一粒。もっちりとした食感と栗の甘みが味わえる、個包装された手軽な和菓子。価格は1個231円で、来年1月末までの販売。
...
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役最高経営責任者(CEO):岩田松雄)は、2009年9月29日(火)より2009年11月30日(月)まで、タンブラーの最大の魅力であるデザインの豊富さをアートとして楽しんでいただく、タン...
ミラノのジェラートショップ「クレマモーレ」は日本橋店以外に、横浜店、京都店に出店し、ヨーグルト&バラのイタリア展限定品(手前)を販売
秋の味覚を蒸しようかんに閉じ込めた、両口屋是清の「蒸栗羊羹」
小豆の風味を生かした蒸しようかんに甘煮した新栗がふんだんに入った、老舗ならではの上質な味わい。秋だけの贅沢な商品は半棹1,050円で取り寄せも可能。10月下旬までの販売。
...
ロンドンのキャバレー・メカニカル・シアターから
やって来たよりすぐりのからくり作品を展示します。
からくり作品の持つ独特なユーモアの世界を、
自ら動かしてお楽しみください。
...
『うみのいろ うみのかたちーモネ、シスレー、青木繁、藤島武二』開催!
当館のコレクションの中から「海」をテーマにした絵画作品を展示し、海をめぐるさまざまな表現や画家たちの視点をご紹介いたします。
海には本来定まった色も形もありません。しかし画......
戦国(安土桃山)の美は、たった一人の大名のためだけに生み出され、戦国の気風の中で激しく鍛え上げられた卓越した文化の産物です。戸屋は東京藝術大学の学生であった頃、はじめて大名の陣羽織に出会いました。染織・工芸を学ぶ学生だった作家がそのとき初めて戦国...
〈ピエール・エルメ・パリ〉アントルメ・モンブラン
アーモンドクリームのタルトに甘酸っぱい真っ赤な野バラのピューレ、真白なメレンゲと生クリームを重ね、濃厚なモンブランクリームをたっぷり絞りました。断面の華やかなデザインも印象的なスイーツ。モンブラ...
〈ジョトォ〉モンブラン
アートのようなモンブラン。スポンジとカスタードクリームの上にラム酒風味の生クリームと栗を乗せ、マロンクリームで包みました。
...
昭和52年に神戸で創業したドイツ菓子店〈ケーニヒスクローネ〉の栗のカップケーキです。ケーニヒスクローネとはドイツ語で勝利の王冠の意味。可愛いカップに入ったモンブランは、なめらかで上品な甘さのスイーツです。
日本橋三越本店限定販売
〈ケーニヒスクロ......
渋皮付きの大粒の国産新栗を良質な奄美諸島、喜界島産のざらめ糖でじっくり炊き上げ、隙間なく並べて焼き上げました。栗本来の甘みとパウンドケーキの素朴な味わいがマッチした、一口食べると「ホッとする」、パウンドケーキ専門店ならではの美味な一品。百貨店では...
大きく実った栗の一粒をあしらった三越限定の上生菓子。しっとりした口当たりとなめらかな口溶けが絶妙です。
〈鶴屋八幡〉
山路の秋
...
地元石川県産の新能登栗を贅沢に使った、きんつば専門店〈中田屋〉の季節限定のきんつば「毬栗」です。自社で蜜漬した能登栗のほっくりとした味わいとこし餡の甘みが、口の中でまろやかに一つになり美味。山里の秋の風情を漂わす、どこか懐かしい心なごむ甘味です。
...
<ヘフティジュネス>ミィ
スイスの老舗ショコラティエ「ヘフティジュネス」が銀座三越に再登場。門外不出レシピで作られるトリュフは世界中のチョコレート愛好家たちから高い評価を得ています。今回も人気の「ミィ」シリーズを中心に、ご自身用にもプレゼントにも...
【作家プロフィール】 Alex Majoli(アレックス・マヨーリ) 1971年イタリアのラベンナ生まれ。 小学生の頃から写真を撮り始め、1996年から世界屈指の写真エージェンシー、マグナム・フォトに参加し、2001年には正会員になる。 マヨーリの仕事はドキュメンタリー写...
期間限定ショップ 「ファッジコンシェルジュ」
人気の「ファッジコンシェルジュ」が再び、期間限定で登場します!
人気商品の「パスタでポン」は、デュラム小麦100%のパスタを、昔懐かしいポン菓子機械で膨らませ、時間をかけて丁寧に作られたコクのあるキャラ......
グランプリ賞: 1名~若干名
副賞: コミック作品出版(全国書店にて発売)+記念展+副賞記念品
入賞: 若干名
副賞: 企画展及び、作品集に掲載の機会が与えられます。
...