京都の憩いの場”鴨川”。
京都市内を南北に流れる鴨川は、平安の昔から京都の人々の生活や文化をその清流で育み、愛され親しまれてきました。
当大会では、この鴨川の河川敷をみなさんと走ることができます!
京都市内の景色はもちろんのこと、下賀茂神社の糺の森......
猛暑・豪雨・台風・地震と災害が続いた2018 年の日本。
「世界はどうなっているのだろうか。このままでよいのだろうか」と多くの人が感じたのではないだろうか。この疑問に対する一つの解をここに示す。『不都合な真実』(アル・ゴア著、枝廣淳子訳 / ランダムハウ...
日系ブラジル人二世の画家クボ・カルロス・イツオ氏が、日本人ブラジル移民110年を記念し、京都で『感謝の気持ち(Gratidao/Gratefulness)』を展示いたします。
幸せの原点を感謝の気持ちに見出したクボ氏。自身のルーツである日本と生まれ育ったブラジルの相反す...
1945年、若き米軍兵士ジョー・オダネルは、ヒロシマ、ナガサキなど、焦土の日本を個人のカメラによって撮影しました。帰国後、彼は戦争の忌まわしい記憶とともに300枚のネガをトランクの中に入れ、封印したのでした。
「生きてゆくために、すべてを忘れてしま...
テラコヤスコラvol.33「コソダテ・かぞく×仏教」
京都佛立ミュージアムが運営する生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」。
テラコヤスコラとは、江戸時代の仏教寺院で開かれた学校の「寺子屋」と中世ヨーロッパの教会や修道院に付属した学校を語源とした 「......
『カンタ!ティモール』上映会 in タリキチ
日 時:2018年6月30日(土)14:00 - 17:00
・開場 13:30
...
100万人のクラシックライブ
至近距離で才能あふれる若手演奏家の奏でる音の振動を感じてみませんか?
そんな鳥肌が立つような感動を小さなホールにいる全員と分かち合いたい!
...
4/8(日)は桜をテーマに桜の名所、京都御苑を散策、寛永の後水尾天皇の二条城行幸と同じ道のりを二条城へ向かいます。満開を迎える京都の桜。今年はいにしえの時代を背景に、桜の春を楽しんでみませんか?
【主なご紹介スポット】
...
明治維新150年記念展示
「維新外伝~日本のアナザースト―リ─ズ」
海援隊が大政奉還を牽引したことを証明する決定的資料
「大政奉還に関する建白書」「長岡謙吉書状」
...
100万人のクラシックライブ
至近距離で才能あふれる若手演奏家の奏でる音の振動を感じてみませんか?
そんな鳥肌が立つような感動を小さなホールにいる全員と分かち合いたい!
...
テラコヤスコラvol.30
「メンタルヘルス講座 統合失調症」
全世界の1%、100人に1人が罹患しているといわれる統合失調症。
...