メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64
ベートーヴェン作曲 交響曲第6番ヘ長調『田園』op.68
* 指揮:井上道義
...
【開催会場】都立東白鬚公園 (墨田区堤通2-2-1)
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index012.html
【開催期間】3月21日~4月15日頃まで
...
篤姫も愛した400年の伝統の美
「SATSUMA」の名で世界に知られる薩摩焼は、篤姫の義父、島津斉彬の集成館事業でも力を入れたもののひとつであり、篤姫もまた、磯の別邸の藩窯で焼かれた香炉や置物などの薩摩焼を所有していました。ヨーロッパで高い評価を受けたのは...
江戸時代の歴史をおさらい!
学校で勉強した、日本の歴史。教科書には、米づくりが始められた頃から現代までの長い歴史が、さまざなま人物、図版とともに記載されています。本展では、学校で学んできたことをより深く理解してもらおうと、江戸時代の歴史を、教科書...
音楽ゲェム模倣バンドライブ【楽宴祭貳】開催日時:2009年03月07日(土)開場17:30 開宴18:00(予定)場所:両国FOURVALLEY参加バンド(順不同) 絶対王政 respect for 肥塚良彦 Gram respect for Kozo Nakamura S.O.D respect for Des-ROW ホッピン☆シャワー...
所蔵作品からみる江戸東京の春夏秋冬
1年間の生活の節目となる年中行事をとても大切にしていた、江戸の人々。季節の風物や、季節を代表するような名所を描いた絵がたくさん生まれました。当館には、江戸東京の1年間の暮らしぶりや風景を伝える絵画作品が多数所蔵さ...