新宿御苑の秋の花といえば、日本庭園を彩る皇室ゆかりの菊花壇
新宿御苑の菊は、赤坂離宮の菊の伝統を受け継いだ皇室とゆかりの深いものです。菊花壇は、明治以来の伝統的な展示方法によって菊が飾り付けられおり、回遊式の日本庭園内の園路沿...
料理はプロの料理人や家庭の中で長い時間をかけて磨かれ、生き続けてきました。そこには技術的なことだけでなく、人間が積み重ねてきた知識や知恵そして文化が詰まっています。
おいしいと感じると、人は笑顔になり、幸せな気持ちになります。「おいしさ」という目...
『戦後日本スタディーズ』完結を記念し、戦後日本の思想空間を問い直すための書籍総勢250点を取り揃えました。
■1940-50年代
http://bookweb.kinokuniya.jp/bookfair/jnsengonihon02.html#1
カテゴリー別ブックリスト
...
11月11日(水)氷川きよし「演歌名曲コレクション11~ときめきのルンバ~」の発売を記念し、タワーレコード新宿店にて、抽選会を実施します。抽選会の結果 A賞B2ポスター、B賞下敷き、C賞B3ポスター(ミニポスター)を差し上げます。
11月10日(火)から11月15日(...
<こころ>と<からだ>を紡ぐ心理学書フェア~こころにも効くツボがある!
時に、わたしたちの心や身体が訴える様々な違和感―その症状ばかりに気をとられてしまっていませんか?
...
フォトネシア 写真は<南>をめざす
仲里効氏待望の単行本第二弾、『フォトネシア』。
比嘉康雄、比嘉豊光、平敷兼七、そして東松照明、中平卓馬の南島から/南島への熱きまなざしの交叉を通して、激動の戦後沖縄を問いただし、現代日本の写真シーンに挑む。批評......
イセタン・リビング デザインタイド トーキョー 2009
”ファンタジー・ドリーム”
開催 10月28日(水)~11月10日(火)
...
<ピエール マルコリーニ>
ショコラティエをはじめ4つのディプロマを持つピエール マルコリーニ氏のスペシャリテ。
カカオの風味豊かなクーベルチュールをたっぷり使った濃厚なガナッシュに、爽やかなオレンジ風味のブリュレを挟みました。
...
小幡友貴個展
様々なモチーフの形を借りて、ある空気感というか、...
2009年11月8日 14時から18時
新宿京王プラザホテル南館グレースルーム
日本画 19点
「晩餐会」「みらい」初出展。
...
《山の幸染め》10周年ファイナル企画
暮らしを彩る 幸染展2009
主催 NPO法人山の幸染め会
後援 学校法人NHK 学園くにたちオープンスクール
...
データ提供元:Shamrock online music street
ヨーロッパの中央部に位置する小国チェコは、人形劇大国です。周囲を様々な国に囲まれ、ドイツやロシアなど大きな国に、政治的あるいは軍事的に介入されながらも、抵抗を続け、それがチェコ独特の文化を生みました。それを最も象徴するのが、チェコ人の人形との関係...
シャンソン・カルテット「どっシャン」のカミセン(カミングアウト・20thセンチュリーボーイ&ガール)こと野良シャンソン歌手のFouguieと蜂鳥あみ太=4号が毎月行っているミュージックチャージフリーの練習発表会、野良シャンソン部発表会。11月は6日の金曜日20時よ...
松竹芸能を代表する芸人による新ネタ限定ライブ!
SHOCHIKU BIG MOUNTAIN
日時
...
今回の「文化系書店紀伊國屋Life堂」は、2009年7月26日放送分より、「バンドやろうぜ」がテーマです。
バンドを組んだことがある人も、いま現在活動中!という人も、バンドどころか音楽全般にご縁がなく生きてきましたという人も、さまざまだと思います。
この......
QSのトップMBAコネクトイベントは完全予約制のMBAフェアです。
希望の学校との1対1のミーティングで印象付けることが可能です。
履歴書を送付して、学校からの招待メールが来れば
...
全てのジャンル