「映像をめぐる冒険」は、東京都写真美術館の収蔵作品を中心に、多彩な特別展示とあわせて、歴史から現代の表現までを幅広く紹介するシリーズ展です。ここでは、方法論としてあるいは概念としての「映像」について、毎回さまざまな角度から探究していきます。
第2回...
平成21年5月16日88歳で逝去した絵本作家、滝平二郎氏を偲び、同氏の描いた切手原画をはじめ初期から晩年までの作品約250点を展示します。
児童文学家、斉藤隆介さんと組んだ絵本「ベロ出しチョンマ」のきりえ挿画や絵本原画「八郎」、「花さき山」、「モチモチの...
秘書だけでなくビジネススキルアップや就職活動にも役立つ、マナー、接遇などを学ぶ講座です。2級検定は2月の受験を目指します。 カリキュラム11/4 秘書検定の効果的学習方法について 秘書の...
はじめて編み物にチャレンジする方にもやさしく指導します。ぬくもりを感じる手作りが再び注目されている今、ベビーニットからこどものセーターまで、お子さんの年齢に合わせ、好みの毛糸で欲しい物をみんなで楽...
―静謐な空間の光と影― 正田徳衛 油絵展
平成22年1月27日(水)~2月2日(火)
...
「拓殖大学工学部工業デザイン学科/大学院工業デザイン学専攻」では、
"社会に出て役立つ能力を引き出すこと"を目指し、見た目の美しさだけを追求するのではなく、...
―パリの香り 街散歩― 桜井 一 洋画展
平成22年1月27日(水)~2月2日(火)
17世紀の近世フランス代表建築は、マンサールの『腰折れ屋根』であり今日までパリの魅力を保ち続けています。
...
「拓殖大学工学部工業デザイン学科/大学院工業デザイン学専攻」では、
"社会に出て役立つ能力を引き出すこと"を目指し、見た目の美しさだけを追求するのではなく、
生み出した製品が世の中でどのような役割を担うのかを考え抜くことのできる実力を...
伊勢丹新宿店の本館地下1階食品フロアでは1月2日(土)より、昨年好評だった日本の価値観「カワイイ」をテーマにした美味企画の第2弾として「セ・ジョリな美味」を各売り場で展開している。「セ・ジョリ」とはフランス語で大人のかわいさを表す。
「小さいものや...
TVや雑誌で話題の新丸ビルのベーカリー。行列必至のスタイリッシュな人気NO.1のあんぱん「アンピザー」をはじめ、バレンタインに向けた「リーニュ ミルティーユ」が初登場。甘酸っぱいワイルドブルーベリーをヴァローナのカカオの生地に贅沢に練り込みました。ケー...