手塚治虫文化賞の受賞や、代表作の映画・ドラマ化でも注目されるマンガ家、こうの史代による『夕凪の街 桜の国』(第8回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞)、『この世界の片隅に』(同・第13回優秀賞)の原画展が開催されます。
インターネット・リアリティ研究会によって企画される本展覧会は、現在のネット環境に由来する表現を「ポスト・インターネット」としてとらえ、エキソニモ、アーロン・コブリン+川島高、谷口暁彦、DJぷりぷり=金太郎ら7組の表現を紹介します。
●イベント概要
●イベント概要
広重が箱根、房総、江戸近郊を訪れた際の旅絵日記やスケッチ帖などをひもとき、旅の経験が作画活動にどのように関わっていたのかを取り上げます。—カリキュラム(予定)—2月17日(金)武相の旅と名所絵2月2...
昔読んだ小説。タイトルだけ知っている小説。そんな名作の数々を読んでいくこの講座。明治時代から続けてきた講座も今回の昭和後編で一区切り。月1回のカリキュラムで、一作家・一作品を取り上げていきます。...
毎年何をプレゼントしたら良いか悩むという方!カレッタ汐留ではそんなお悩みにお答えできるようなホワイトデーのランチやディナー、ギフトの特集を展開中です。
お手軽お礼ランチや本格ディナー、ギフトも多彩に揃えました!
...
絵画を観るよう、音楽を聴くよう、香りやパッケージ、使い心地を五感で楽しめるART SOAP全15種と、天然のエッセンシャルオイル、ソイワックスを使用したアロマキャンドル全12種をご紹介いたします。
季節ごと発表される新しい香りやパッケージは、デザインユニット...
●イベント概要
独特のフォームから繰り出される個性的&切れ味鋭いドラミングでN.Y.を拠点に活躍する人気ドラマー、アリ・ホーニグ。1973年フィラデルフィアに生まれたアリは幼い頃から音楽に親しみ、10代になるとドラムスを演奏するように。大学で音楽を学んだ後N.Y.へ移った彼は...
■はじめに伝統こけしって?「伝統こけし」は青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の東北6県が主な産地です。元々は東北の木地師(木のお盆や器を作る職人さん)が副業として子どもの玩具として作ったのがはじまりです。姿、形などにより、土湯、弥治郎、遠刈田、鳴子...
全国の豆腐が大集合!豆腐を製造する機械や資機材も。まさに豆腐業界の祭典!