自らの歩みを文章にして語り継ぐことは、自分や家族にとって唯一無二の財産となり、その舞台となった土地にとっても貴重な「証言」となります。この講座では、講師の出す課題にそって文章を書き進め、まとめると一...
伝統芸能に初めて触れるこども向けの本格的体験プログラムです。長唄三味線コースと筝曲コースの2コースを実施します。一流の芸術家が指導し発表会というひのき舞台を目指します。国立能楽堂での開講式、国立劇場...
寄席文字は、家元橘右近から伝承者として認定された「橘」を冠した名を持つ17名が講師をつとめています。 縁起文字としても喜ばれます。文字とともに寄席の世界、江戸文化にも親しみましょう。毎年1月には、...
半世紀にもわたり、映画・テレビ・舞台にと第一線で活躍を続ける石森史郎氏。若手の育成にも力を注いでいます。そんな石森氏を講師に迎えました。シナリオの書き方から学び、作品をまとめていきます。(写真:講師...
懐かしの昭和の歌謡曲を楽しくレッスンしませんか。プロの指導により、正しい発声と歌唱法を学びながら唄います。 あの頃に戻って、みんなで唄って、もう一度青春を謳歌しましょう。
日本語教育界の実践的講師で知られる佐々木瑞枝先生による講座です。初級指導法の理論・教案作成・実習を中心に講座をすすめます。 実習は、外国人日本語学習者に参加していただく予定です。
五・七・五・七・七のリズムで日常の想いを歌う「短歌」は、万葉の昔から日本人に親しまれてきた詩形です。あなたも、感動を三十一文字に綴ってみませんか。 講座では、テーマを決めた実作、自由詠、相互評価を...
生きるためのアートとは——? この講座では、さまざまなモノづくりの在り方をとおして、芸術と生活の関係を明らかにします。それは、わたしたちの暮らしと密接なかかわりを持つ現代アートと、伝統的な職人さ...
生きるためのアートとは——? この講座では、さまざまなモノづくりの在り方をとおして、芸術と生活の関係を明らかにします。それは、わたしたちの暮らしと密接なかかわりを持つ現代アートと、伝統的な職人さ...
生きるためのアートとは——? この講座では、さまざまなモノづくりの在り方をとおして、芸術と生活の関係を明らかにします。それは、わたしたちの暮らしと密接なかかわりを持つ現代アートと、伝統的な職人さ...
生きるためのアートとは——? この講座では、さまざまなモノづくりの在り方をとおして、芸術と生活の関係を明らかにします。それは、わたしたちの暮らしと密接なかかわりを持つ現代アートと、伝統的な職人さ...
漫画で辿る「奥の細道」と芭蕉〜風景漫画家 沖山潤の世界〜 ☆ 沖山潤プロフィール☆昭和41年(1966)東京都目黒区生まれ。ゲームのグラフィックデザイナーとして活躍後、「月光通りのマスター」で『週刊ビ...
今から約1800年前の中国で、群雄が割拠する戦乱の時代を生き抜いた魏・呉・蜀の三国。この講座は壮大なスケールで展開する小説『三国志演義』を解説し、夢と野望のために戦った英雄・豪傑たちの物語に迫りま...
■開催期間:2009年7月18日(日)~11月29日(日)
■場所:2Fブロードアベニュー
■時間:11:00~21:00 ※時間変更の可能性がございます。
...
開催期間:11月8日(土)〜2009年1月12日(月・祝)
開催場所:1階 企画展示ゾーンb
入場料:大人 1,200円、18歳以下 600円
アマゾンの現状を伝えるために、現地で暮らす人々の視点からアマゾンを描いた展覧会が、本国ブラジル、パリ、ニューヨークなど世界各地を巡回し......
今年度は歴史講座を開きます。 江戸、江東地域の成立発展、経済や文化の展開に中川番所が果たした役割について、さまざまな角度から、史跡めぐりをまじえながら理解を深めていきます。 【講座日程・内容 】 7...
ギターに触れるのが初めてでも、楽譜が読めなくても大丈夫!同じ初心者の仲間と、ギターを基礎から一緒に始めてみませんか。レッスンは一人一人のケアを大切に、やさしく、楽しく、ゆっくりと進めていきます。(写...
身近なテーマで自由にエッセイを書きましょう。出題されるテーマに沿って仕上げた作品への講評を交えながら、文章表現や構成などを学びます。
恒例!マンガ講座 >>> 初夏開講! 深川育ちの漫画家・田河水泡を紹介する「田河水泡・のらくろ館」では、毎年、マンガについて学ぶ文化講座を開催しています。 今年は「表現」をテーマに、3回にわたり人...
恒例!マンガ講座 >>> 初夏開講! 深川育ちの漫画家・田河水泡を紹介する「田河水泡・のらくろ館」では、毎年、マンガについて学ぶ文化講座を開催しています。 今年は「表現」をテーマに、3回にわたり人...
恒例!マンガ講座 >>> 初夏開講! 深川育ちの漫画家・田河水泡を紹介する「田河水泡・のらくろ館」では、毎年、マンガについて学ぶ文化講座を開催しています。 今年は「表現」をテーマに、3回にわたり人...
恒例!マンガ講座 >>> 初夏開講! 深川育ちの漫画家・田河水泡を紹介する「田河水泡・のらくろ館」では、毎年、マンガについて学ぶ文化講座を開催しています。 今年は「表現」をテーマに、3回にわたり人...
マリントレイン出発進行!!
5/23から、マリントレイン号に変わります!
■運行日時 土日祝のみ運行
...
絵を描くことがうまくなりたい、本格的に水彩画を習ってみたい、という小中学生のための水彩画教室です。 江東区内の景色を画題とした風景画を描きながら、水彩画の描き方を習得していきます。(画:講師 豊増良...
全てのジャンル