特別展「木版画『東海道名所膝栗毛画帖』〜弥次さん・喜多さんの旅〜」に合わせて講演会を開催します。 古来から現代まで人々の旅の憧れであり続ける「東海道」。旅の歴史とさまざまなエピソードから東海道の魅...
もし、時計=時間と同じように、誰もが「空間情報」を持てるようになったら? 常設展示「アナグラのうた」を題材に、アイディアを展開します。開催日時: 2012年1月31日(火) 13:30〜17:00開催場所: 日本科学未来館 7階 みらいCANホール
西洋美術に革命を起こしたゴヤ、色彩の魔術師ドラクロワ、印象派の先駆けであるターナーなどの作品を通して、激しい感情や大自然の壮大さを描いたロマン主義絵画の魅力に迫ります。 また、国立西洋美術館にて...
宇宙探索のバトンを次世代へ。ノベルアプリ「はやぶさ」の朗読会とJAXAの方(予定)による講演を開催いたします。(無料)※受付終了しました(1月21日時点)開催日時: 2012年1月29日(日) 15:00〜16:30開催場所: 日本科学未来館7階 会議室2
梅棹忠夫氏が参加した学術探検隊の記録映像と、国立民族学博物館を退官する際の記念講演の映像を特別上映します。開催日時: 2012年1月29日(日)、2月5日(日) カラコラム10:30〜11:50、記念講演12:30〜13:40、カラコラム14:30〜15:50開催場所: 日本科学未来館 7階 イノ...
3と言う数字は昔から、人間の頭に入りやすい不思議な数字とされてきました。
奇術の世界でも“3枚のシルク”“ヒョッコリ現れる3”など3を用いたトリックはなぜか多いのです。今回、名匠マジシャン、カズ・カタヤマがお見せするのは、数字の3が持つ不思議な性質を用...
2階は、「郷土の歴史・文化紹介展示室」です。「掘割の展開」、「木場の変遷」、「水害との闘い」、「江東区の漁業」、「臨海部の成立」など水にちなんだ小コーナーを設けて紹介しています。 ミュージアムトー...
日程:2012年1月28日(土)時間:■ライブ 19:30 ■花火 20:00場所:ドック周辺
ららぽーと豊洲ならではのロケーションをたっぷり味わっていただける大好評のイベント『The
Night Sky Live』。
海辺のドック広場でのライブをお楽しみいただいたあと......
〜フォーク黎明期1969?2012へのメッセージ〜 フォーク全盛期のメンバーがティアラこうとうに帰ってきます。青春の日々が甦ってきます。ご期待ください。 出演 五つの赤い風船、遠藤賢司、な...
第28期4回目、1月は浦山桐郎監督作品「キューポラのある街」です。 この作品は、浦山桐郎監督の作品第一作目です。 鋳物の町・埼玉県川口市に住む貧しい少年少女たちが希望を失わずに力いっぱい生きていく...
雅楽は、江戸幕府の老中で、深川ゆかりの文化人、松平定信が愛好したことでも知られています。本年は、こどもたちが古代シルクロード由来の鳥舞を上演する他、華やかな雅楽を解説とともにお楽しみいただけます。 ★...
年金や税金がこの先どうなっていくのか・・・。今後の制度改革の方向性も気になるところです。将来に備えたプランをちょっと早めに考えてみませんか。 ?退職はまだまだ先?と...
私の龍馬 イラスト展同時開催「私の龍馬イラスト展inお江戸オープニングパーティ」 「龍馬イラスト展」開催を記念して、展示会のプロデューサーであるミュージシャン・サエキけんぞう氏の司会で、イラストライ...
薗田憲一&デキシーキングスで活躍中のチューバ奏者、河合勝幸によるチューバを主体としたコンサートです。クラシック、チューバ数人で編成された?チュービート・トライブ?によるジャ...
2012年、最高のスタートダッシュを切るために!
激動の2011年が終わり、2012年が始まりました。
...
季節にあった俳句を3句作って持ち寄り、参加者全員による互選句会をおこないます。高得点の5句は、後日館内に掲示します。1月は、兼題「初暦」1句、新年雑詠(新年の季語なら何でも可)2句です。みなさまの...
日程:2012年1月25日(水)時間:14:00/15:30場所:中庭メインステージ
[アーティスト紹介]
あなたはもう、ピアノ&ボーカルデュオ「アルケミスト」の歌声を経験しましたか?
澄み切ったこんやしょうたろうの歌声と井尻慶太のピアノが、...
日本自然保護協会が毎年、自然保護および自然保護教育ですぐれた実績をあげた方を表彰する「日本自然保護協会沼田眞賞」。今年の受賞は「長島の自然を守る会」です。
会は、山口県の瀬戸内海に進められている上関原子力発電所計画に対して、研究者と連携した調査...
2012年最初の「あそびの達人」は、アニメ作り、ゲーム作りに挑戦だ!
え?そんなのどうやって作るって?それはずばり「プログラミング」!
タッチペンを使って画面に絵を描くと、なんとキミの描いた絵が動き出す!
驚くような仕組みとアイデアをフルに生かして、......
テンポの良いジャグリングとダイナミックな高所でのバランスアクロバット!
国内外で活躍する『ひぃろ』がお届けするコミカルなショータイムをお楽しみください。
...
日本最大級 2013年卒学生向け就職イベント
1月の『地球の科学実験教室』
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
虹の下水道館では、
1月21日(土)・22日(日)「地球の科学実験教室」を開催いたします。
...
全てのジャンル