旧暦8月15日の夜を十五夜・名月・お月見と呼ぶことは全国的にみられる風習です。農村では収穫祭の意味もあったようですが、江戸の町では団子とススキを供えて名月を観賞するのが一般的でした。資料館では、当時...
10月28日日午後1時より、開館十周年・特別企画展「行徳・新川と小名木川」の展示について当館の職員が詳しく解説するミュージアムトークを開催します。 見るだけではわからないことなど、この機会にお尋...
COP11で何が決まり、これからの私たちの暮らしにどんな影響があるのか、国際環境政策の専門家が答えます。
開催日時: 2012年10月27日(土) 15:00~16:00
開催場所: 日本科学未来館 3階 実験工房
DCEXPOは世界の第一線で活躍する研究者、技術者、クリエイターが数多く参加し、新たなネットワークを育む機会に満ちたイベントです。参加に係る負担が少なく、大企業でなくともベンチャー企業や研究部門だけでも参加しやすい設定となっています。また、コンテ...
デジタルコンテンツ分野で活躍する研究者やクリエイター、企業関係者等が参加し、最新の情報を交換しながら、デジタルコンテンツ産業の5年、10年先の将来像を描き出す国際的イベントです。
開催日時: 2012年10月25日(木)~27日(土) 10:00~17:00※プログラムにより異...
虹の下水道館では、10/21(日)の1日限定で、
下水道について楽しく学べる『オリジナル下水道人形劇 by ひとみ座』イベントを開催します!
事前のお申し込みは不要、無料の公演となっておりますので、どなた様でもお気軽にご来館ください!!
...
木工機械・関連加工機器・刃物・レーザー・木材処理装置等々が実演展示されます。
万葉のこころ、古(いにしえ)の道に思いを馳せる音楽会。あなたも心のふるさとへ、オカリナとともに旅してみませんか。 出演 今井博子(ヴァイオリン)、斉藤静(チェロ)、小林健作(ギター)、蓮沼健介(ピア...
日程:2012年10月19日(金)〜25日(木)
上記期間中、アーバンドック ららぽーと豊洲館内の対象店舗で、三井ショッピングパークカードを利用して、1,000円(税込/期間中の合算可)以上お買い物いただき、下記よりエントリーされた方の中から、抽選で...
ライフスタイルを提案するインテリア総合見本市
テロ対策に関する製品・技術・サービス・情報が一堂に会する専門クローズドショー
中川船番所資料館は10月16日(火)は展示替えのため臨時休館いたします。 中川船番所資料館・交通案内?http://www.kcf.or.jp/nakagawa/map.html
日本のマンガ史に輝く憧れのヒーロー・ヒロインの世界を実際に体験できる企画展です。
1960年代70年代という日本の高度成長期に万人が憧れ、今なお高い人気を誇るヒーロー、ヒロインである、「怪物くん(藤子不二雄Ⓐ)」「サイボーグ009(石ノ森章太郎)」「鉄腕ア...
開催期間: 7月7日(土)~10月15日(月)
開催場所: 1階 企画展示ゾーンa・b
入場料: 大人 1,300 円、18歳以下 700円
団体8名以上 大人 1,040円、18歳以下 560円...
パナソニックセンター東京 合同開催の屋内開催フリーマーケットです。
アンティークやアートコーナー、キッチンカー(飲食ブース)
グリーンコーナー(野菜等)、食品コーナー、エココーナー等のイベントブースが充実。
パナソニックショールームと併せてお楽しみいた......
オーケストラとバレエダンサーが同じ舞台で共演するティアラこうとうならではのオリジナル公演です。今年はブラームスの「ハンガリー舞曲」を新たに振付します。新進気鋭のトランペット奏者、多田将太郎さんをゲ...
計量計測業界最大規模の総合展示会
日程:2012年8月27日(月)〜10月12日(金)平日限定
ポイントカード会員さま限定!駐車場のご利用が4時間無料になります!!
●詳細はコチラ ...
時雨忌芭蕉歴史散歩芭蕉の遺徳を偲び、区内の芭蕉ゆかりの史跡を巡ります。チラシはコチラ 【コース】 芭蕉記念館・展望庭園?芭蕉稲...
小澤幹雄のやわらかクラシック〜芭蕉のこと、兄征爾と音楽のこと〜 今回のゲストは放送タレントでエッセイストの小澤幹雄さんです。是非ご参加ください。
ジャンルも国境も越えて活躍する塩谷哲がソロピアノで描き出す色彩感溢れる無限の音世界。オリジナル楽曲の他、クラシックやジャズスタンダード、映画音楽、即興曲も演奏します。?一音一音&rdq...
日程:2012年10月6日(土)・7日(日)時間:10:00〜17:00 一部16:00まで場所:ドック付近、館内各所
今年で5年目となる豊洲地区恒例の防災のお祭り「BO-SAI 2012 in豊洲〜EXPO ver〜」
今年は、昨年に引き続きスクール形式の「BO-SAI暮らしの学......
ゲーム、アニメ、ホビー等のキャラクターコンテンツ総合展示会
全てのジャンル