昭和の名画を楽しむ「江東シネマプラザ」。江東シネマ倶楽部にご入会いただくと11月〜3月の上映会を予約なしでご鑑賞いただけます。今期は「シネマと日本文学」をテーマに、文学作品から生まれた映画を特集し...
昭和の名画を楽しむ「江東シネマプラザ」。江東シネマ倶楽部にご入会いただくと12月〜3月の上映会を予約なしでご鑑賞いただけます。今期は「シネマと日本文学」をテーマに、文学作品から生まれた映画を特集し...
きれいな洋紙や硬く加工したパルプを使用して、クリスマスツリー、お正月、お雛様など季節に合わせた美しい作品を作ります。用意されたキットを使いながら箱を作る、立体的にする、飾るなどデコレーションして...
「むかしばなし」として親しんでいる物語の多くは、「宇治拾遺物語」「今昔物語」など、説話文学と呼ばれる作品にも見られ、それらには人生の真実に迫る深い内容のものが少なくありません。老後をどう生きるか...
色は私たちの周りにあふれています。色には、気持ちを明るくしたり、穏やかにするなどの効果があることは知られていますが、好きな色や苦手な色は人それぞれ。それはどうしてなのでしょう? この講座で...
ビーズを使って、飽きてしまった洋服や靴、シンプルなデザインの子ども服を、自分らしくアレンジしてみませんか?オフルーム?という専用の針と糸を使用する方法を学びます。テグス使いよ...
知っていますか、日本の国の成り立ちや日本をつくった神々の波乱に満ちた物語を。 この講座では古事記・日本書紀を中心に、出雲国風土記なども加え、知的文化遺産であり、日本人の精神的ルーツでもある神話を読...
極超新星・ガンマー線バーストなどの宇宙の爆発現象、パルサー太陽系の誕生、天体の進化等、宇宙の謎に迫ります。また、2010年6月13日に地球に奇跡の帰還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」、打ち上げ・大...
時代は1930年代の大恐慌のまっただなか。黒人差別の激しいミシガン州フリントを舞台に、持ちまえの明るさと知恵で困難を乗り越えて行く黒人少年の姿を、ユーモアあふれる語り口で描いた、ヒューマンコメデ...
開催期間: 12月9日(木)〜2011年2月14日(月)
開催場所: 1階 企画展示ゾーンb
入場料: 大人1,200円、18歳以下500円 /団体8名以上大人1,100円、18歳以下400円
※障害者手帳所持者は当人および付き添い者1名まで無料 ...
五・七・五・七・七のリズムで日常を切り取り、新たな発見を。 はじめての方でも無理なく歌を作ることができます。 <主な内容>短歌とは?テーマを決めて詠んでみよう【寄り道】俳句も作ってみようはじめての歌...
イラストレーションを基本から学び楽しく描きませんか。 作品を描き貯め、あなただけの個性あふれる作品集をつくりましょう。 初心者対象です。テーマごとに講師が受講生作品を講評します。<カリキュラ...
歴史的観点や美術、建築学的な観点からもファンの多い日本の城。この講座では、「城をより深く広く理解する」ことをコンセプトに置き、種類や構造、城にまつわるエピソードなどをビジュアル資料を多用して解説し...
下水道について色んなことが学べて、2か月毎に内容が変わる企画展。 12月からは企画展「ひろげよう!キレイな水のある暮らし」を実施します!
私たちの使った水が、水環境にどんな影響を与えているのか。使った水をキレイな水に戻すには、どれくらいの量の水が必...
新内節(しんないぶし)は江戸浄瑠璃の一つです。切々とした哀調が特徴で、歌も三味線も泣くように弾き語ります。江戸庶民の語り物としてたいへん親しまれました。江戸時代の町並みのなかで、代表作「蘭蝶(らんち...
世界遺産の登録数が世界第6位の国。こどもが主役の「キッザニア」が生まれた国。 この講座でメキシコの文化全般を楽しく学んでみませんか。 【カリキュラム】10/29 メソアメリカの古代史と現存する遺...
毎月第2、第4土曜・日曜日に「レジ袋で凧を作ってあげてみよう!」を開催します! 2か月毎に内容が変わる第5回目のエコクラフト教室は「レジ袋で凧を作ってあげてみよう!」です。
買い物をした時にもらうレジ袋。今回は、このレジ袋を使って凧を作ります。 完成...
世界有数の大都市であった江戸には、言葉・習慣の違う人々が全国から集まり暮らしていました。その町で磨かれ、人間関係を豊かにする潤滑油の力を持っていた「江戸ことば」や「江戸しぐさ」をとおして、江戸町...
来年は、兎(うさぎ)年にちなみ、江東区在住のイラストレーター福田紀子氏とまつばらあつし氏の作品展示や「うさぎを描こうコーナー」を新たに設けます。また、小板橋秀夫氏による「華文字」の実演を行います。お正...
第4回江東シネマフェスティバル プレイベント「思い出の区民映画コレクション展」を開催します。 区民の皆さんがそれぞれの思い出とともにコレクションしていた映画グッズを展示します。どうぞお楽しみに。
[期間] 2011年1月5日(水曜日)・6日(木曜日)・7日(金曜日)
[場所] パナソニックセンター東京
みんなは「確率」って知ってるかな?何かが起こりうる可能性の度合いことなんだよ。このワークショップでは、サイコロを使ったゲームをつかって「確率」の不思議に...
全てのジャンル