江東区の芸術提携団体である、東京シティ・バレエ団の団員が指導するティアラこうとう主催のバレエ教室です。様々な教室に通っているこどもたちが刺激しあいながら、バレエ技術の向上のため、レッスンに励んでい...
江東区内で活動する劇団のほか、公募団体が作品を持ち寄って合同公演を行います。演劇、朗読、ミュージカルなど多彩な内容です。 ■プログラム9月27日(土)14:00開演(13:30開場) 芝居仲間いづ...
常設展示室の長屋にある、三味線の師匠・おしづさんの家で、小歌の練習風景を再現します。三味線の音にのった粋な歌を聞きながら、江戸情緒をお楽しみください。
親子ペアで楽しく、ハゼ釣り大会に参加しませんか。初めての方でも大丈夫です。釣ったハゼの数が多い順に優勝・準優勝・三位を決め、賞状を贈呈します。 申込みは、往復はがき(1枚に1組2名まで)に1、氏...
1便・2便ともに定員となりましたので、〆切ました。 「河川から見た江東区」をリバーガイド認定者が屋形船でご案内する小さな船旅です。季節によって様々な表情を見せる江東区の風景を川面からお楽しみくださ...
人形や玩具は、こどもの頃から人々の身近にあり、欠かせない大切な存在です。今回、歴史・文化・社会的な視点から「人形と玩具」の研究を重ねている日本人形玩具学会の総大会が深川江戸資料館で開催されます。この...
人形や玩具は、こどもの頃から人々の身近にあり、欠かせない大切な存在です。今回、歴史・文化・社会的な視点から「人形と玩具」の研究を重ねている日本人形玩具学会の総大会が深川江戸資料館で開催されます。この...
作家・遠藤周作は、魅力と情熱にあふれ、多くの足跡を残しました。生誕90年を迎え、多くの方より愛される遠藤周作の世界を作家や関係者の目をとおして、語ります。本では味わえない、遠藤文学の新たな世界をご堪...
観劇とワークショップが同時に楽しめる「演劇三昧」の一日です。 参加費は無料です!ぜひ皆さんでお越しください。 ■しんのすけのジャグリング教室9月28日(日)10:30〜11:30 対象・定員:小学...
江東シネマプラザ第33期 (平成26年度前期)「忘れたくない 日本の風景」 毎月1回、昭和の名画を楽しむ「江東シネマプラザ」。「江東シネマ倶楽部」にお申込みいただくと、4月〜9月までの上映会に予約...
◆江東シネマプラザ第33期「忘れたくない 日本の風景」の最終回は、小津安二郎監督が東宝で初めてメガホンをとった作品です。 小津作品には珍しい関西を舞台に、没落しつつある造り酒屋の日常を笑いと哀しみの...
童話の国の愉快な仲間たちと一緒に「音を楽しもう!」をテーマにしたひとときをお届けします。ピーターパンやフック船長などおなじみのキャラクターたちと、歌ったり、踊ったり、楽器を鳴らしたり、親子でお楽...
江東シネマプラザ第33期(平成26年度前期)「忘れたくない 日本の風景」 毎月1回、昭和の名画を楽しむ「江東シネマプラザ」。「江東シネマ倶楽部」にお申込みいただくと、4月〜9月までの上映会に予約無...
江東シネマプラザ第33期 (平成26年度前期)「忘れたくない 日本の風景」 毎月1回、昭和の名画を楽しむ「江東シネマプラザ」。「江東シネマ倶楽部」にお申込みいただくと、4月〜9月までの上映会に予約...
人形や玩具は、こどもの頃から人々の身近にあり、欠かせない大切な存在です。今回、歴史・文化・社会的な視点から「人形と玩具」の研究を重ねている日本人形玩具学会の総大会が深川江戸資料館で開催されます。この...
かつて「T-SQUARE」で新風を巻き起こし、ソロ活動を開始してからは自身の演奏活動から様々なアーティストとのコラボレーション、プロデュース等幅広く活動を続ける?ハイパーサックスプ...
指揮 西谷 亮(音楽監督兼常任指揮者)独奏 酒井 麻里(ピアノ) 曲目 ラヴェル/ボレロ、ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番、ムソルグスキー(ラヴェル編) /組曲「展覧会の絵」
ブロッサム フィルハーモニック オーケストラ「第9回定期演奏会」 公開リハーサルにご招待9/23(火・祝)にティアラこうとうで開催される、ブロッサムフィルハーモニックオーケストラ「第9回定期演奏会」...
「石巻×東京祭」トークイベント
~被災地に光を走らせた人達~ 開催!!
参加費:500円
・映像「震災当時と現在の石巻」
...
NHK Eテレ「フックブックロー」にレギュラー出演中! 子どもたちにとっては?けっさくくん?としてのイメージも定着しつつある谷本賢一郎が贈る、家族みんなで一緒になって楽しめ...
江戸の人々の暮らしを支えた様々な物売りや、街角を賑わせた庶民芸を常設展示室・江戸の町並みの中で再現します。 夜明けと共に訪れる「あさり売り」や季節の風物詩「金魚売り」「心太売り」など、江戸の賑わいを...
東西若手女性浪曲師、玉川奈々福と春野恵子が浪曲の魅力をたっぷりとお贈りする会の第五回目。 奈々福・恵子による浪曲漫才「芸のためなら女の幸せ あとまわシスターズ!」も健在。声の限りにうなっちゃう!<br /...
◆出演三遊亭栄楽 ほか ◆演目 「試し酒」、「船徳」 ほか
毎年恒例「帰ってきたなぎら健壱のフォーク夜話」連動企画。なぎら健壱撮りおろし写真展「忘れそうな夏」を開催中です。 カメラに興味を持ってから30数年、近年は写真集を出版するなど、写真家としての...
なぎら健壱がゲストと共にフォークソングを唄い・語る、森下文化センター恒例の人気ライブ。記念すべき15回目は、フォーク夜話初登場の小室等さんをゲストにお迎えします。 ご期待ください!! 【なぎら健壱...
第6回 制作塾オープンサロン
「舞台制作インターンのよりよいあり方」
http://www.next-nevula.co.jp/techo/?p=3092
...
= ティアラ ワンコイン・コンサート2014 ショパン協会国際連盟公認 = 今回のワンコイン・コンサートでは2日間に渡りショパン・フェスティバルを開催します。国内外で活躍するピアニスト4名がティ...
全てのジャンル